2012年10月
介護の現場で取組まれている西村氏と懇談(東京都)
18日(株)メルフィス 執行役員 西村直之氏が国会事務所に来訪。 介護保険法改定に伴い、本年4月からスタートした新たなサービス「定期巡回・随時対応型介護看護連携」について意見交換。 また認知症対応共同生活介護(グループホ […]
松山愛郷会総会・懇親会で”この街で”を合唱(東京都)
愛媛県松山出身や松山市に関係する関東に住む方の松山愛郷会の総会。 生田会長の挨拶・一色副会長の乾杯の後、懇親。 中村愛媛県知事、野志松山市長・寺井市議会議長ら愛媛県からも出席。 松山の地酒・鯛づくしの料理等、愛媛の特産品 […]
ノーベル賞の山中教授講演!党再生医療推進PTにて(東京都)
公明党再生医療推進プロジェクトチーム(PT)の会にノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学iPS細胞研究所所長 山中伸弥教授が来られ講演。 公明党を代表して山口代表の挨拶。 「NPO法人さい帯血国際患者者支援の会」有田美 […]
団体ヒアリング「全国水産物商業協同組合連合会」全国の町の魚屋さんから(東京都)
午後、全国の町の魚屋さんのグループの団体(全国水産物商業協同組合連合会)永井会長・村井専務理事から要望を伺う。 昭和29年町の魚屋さんのグループとして活動開始。昭和53年法人化。組合員数8200人。 全国の水産物小売業界 […]
公共サービスの存続が危ない!「深刻化する官製ワーキングプア」(東京都)
公共サービスの存続が危ぶまれている。保育所や図書館、消費者生活相談などの職員の非正規公務員化が進む中、働いても貧困から抜け出せない職員が増加している。 約60万人3人に1人が非正規職員。年収は200万円以下がほとんどであ […]
娘との時間に心安らぐ(東京都)
本日は娘と共の時間を過ごす。妻の運転でドライブ・散歩、買い物。 大きなショピングモール内を歩き回る娘について、約1時間久しぶりに歩く。娘の知り合いの方が声をかけてくれ、とても嬉しい。 そばにいるだけであるが、心が落ち着く […]
「国立障害者リハビリテーションセンター」視察レポート⑤病院・補装具製作棟(埼玉県所沢市)
国立障害者リハビリテーションセンター施設にある病院内を見学。 総合リハビリテーション医療を提供しており、病床数は200床。 【専門職のチームアプローチによる機能回復訓練を実施】 ・理学療法(運動療法・温熱療法、電気療法な […]
'12010.17 (2) 障がい者の雇用・就労促進へ!国立職業リハビリテーションセンター視察(埼玉県所沢市)
国立職業リハビリテーションセンターを16日午後公明党「障がい者雇用・就労環境改善検討ワーキングチーム」で視察。 党から参議院議員の西田まこと議員・長沢ひろあき議員・竹谷としこ議員、地元埼玉県西山県議、村上所沢市議・吉村市 […]
「国立障害者リハビリテーションセンター」視察レポート④(埼玉県所沢市)
国立障害者リハビリテーションセンターの自立支援局(指定障害者支援施設)を見学。 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービスを実施している。 ①就労移行支援 ・技能習得・職場体験訓練(技術系)クリーニング ・同じく事務系(伝 […]
「患者数が特に少ない希少疾病用医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ)開発促進・支援のための法整備を」遠位型ミオパチー患者会(東京都)
夕方遠位型ミオパチー患者会の辻美喜男代表、織田友理子代表代行、林雄二郎事務局長らが事務所に来訪。 先日の広島・岡山での御礼と共に「患者数が特に少ない希少疾病用医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ)開発促進・支援のための法 […]