2012年8月

未分類
発達障がい支援で意見交換(東京都)

午前中、障がい者雇用の在り方の3研究会報告書について、厚労省からヒアリング。(下記3研究会) ①障がい者雇用推進制度における障がい者の範囲等の在り方に関する研究会 ②労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に […]

続きを読む
会談
大洲・八幡浜自動車道の早期整備を(東京都)

故郷愛媛県八幡浜市大城市長・大洲市清水市長らが来訪。 地域規格道路(大洲・八幡浜自動車道)の早期整備についての要望を伺う。 「命」を守る道路として、伊方原発の非常時の際の避難路、また最大7.9㍍の津波が予想される東南海・ […]

続きを読む
未分類
遠位型ミオパチー患者会の方々の来訪・要望を伺う(東京都)

遠位型ミオパチー患者会の辻美喜男代表、織田友理子代表代行、林雄二郎事務局長らが来訪。下記要望を伺う。 滋賀県では全国ではじめて「患者数が特に少ない希少疾病用医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ)開発促進・支援のための法整 […]

続きを読む
会談
『フリーゲージトレインの予讃線への早期導入』の要望(東京都)

午前中、松前町白石町長らが来訪。愛媛県フリーゲージトレイン導入促進期成同盟会(伊藤会長)として要望書を持参される。 今回の要望は 『フリーゲージトレインの予讃線への早期導入』 ①実用化に向けた技術開発を促進し、早期に実用 […]

続きを読む
未分類
原爆の日・動員学徒、被団協の追悼式に参列(広島県広島市)

9時から広島県動員学徒等犠牲者の会主催の原爆追悼式に参列。 国家斉唱、黙とうの後、広島県動員学徒等犠牲者の会 井上理事長の式辞などの後、献花。 10時からは広島県原爆被害者団体協議会(被団協)主催の原爆死没者追悼慰霊式に […]

続きを読む
未分類
被爆67年!核廃絶・世界平和を祈る! 平和記念式典(広島県広島市)

広島に原爆が投下され67年を迎えた8月6日。 広島の地は祈りの日となった。 早朝5時過ぎに広島平和公園内を通る。 慰霊碑、平和の灯へ、多くの方々の参列者の列が続く。 6時15分から原爆供養塔前での広島戦災供養会主催の原爆 […]

続きを読む
未分類
核兵器廃絶への誓い新たに/40回目の献花、被爆者慰問/大会宣言 世界恒久平和へ連帯を確認

 <これまでの活動記録> きょう8月6日、被爆地ヒロシマは67年目の「原爆の日」を迎えた。これに先立ち、公明党広島県本部(斉藤鉄夫代表=衆院議員)の「HIROSHIMA平和創出委員会」(栗原俊二委員長=県議)は7月31日 […]

続きを読む
未分類
目の前の子供たちの生命を守る!全日教連で挨拶・緊急宣言(徳島県徳島市)

第29回全日本教職員連盟教育研究全国大会(徳島大会)の全体会に出席。昨日のレセプションに引き続き参加。 全国から2000名の教職員の方々が2日間にわたり、熱心に研鑽。 地元徳島の坂本大会運営委員長・主催者 河野大会委員長 […]

続きを読む
未分類
立党精神を胸に前進/各地で夏季研修会 議員が党勢拡大の先頭に

 <これまでの活動記録> 公明党の夏季議員研修会が4日、各地で開催され、出席した党幹部と共に活発に研さんを行った。 このうち、四国の議員研修会は香川県宇多津町で開催され、東順治党副代表(衆院議員)が石田祝稔四国方面議長( […]

続きを読む
未分類
全日教連 教育研究全国大会(徳島大会)レセプション(徳島県徳島市)

第29回全日本教書職員連盟 教育研究全国大会(徳島大会)レセプションに出席。 全日本教職員連盟(全日教連)は昭和59年に教育正常化を目指す教職員団体が大同団結して結成。 平成24年現在26都道府県31単位団体が加盟し、会 […]

続きを読む