2011年1月の記事
公明党社会保障トータルビジョン検討会として、静岡県三島市のグラウンドワーク三島を視察。 NPO法人グラウンドワーク三島は、日本で最初に英国のグラウンドワーク手法を導入して、富士山からの湧水が減少して環境悪化が進行した「水の都・三島」の水辺自然環境の再生と改善を目的として、市内8つの市民団体が中心となり事業をスタートした。現在では20以上の市民団体がかかわっている。 グラウンドワークとは1980年代……つづきを読む
浜田市から大田市へ移動。 大田市は日本海に面し、浜田市、益田市とともに石見三田(いわみさんだ)といわれ、石見地域の中心。 人口3万8095人(2010年推計)。2007年石見銀山が世界遺産に登録されている。 斉藤幹事長代行と大田市の新春政経懇話会に出席。 最初に三島島根県代表(県議)から開会あいさつ。 懇話会には、竹腰大田市長・上本大田商工会議所副会頭はじめ経済界・行政の方々が参加いただく。 私か……つづきを読む
早朝、広島駅から中国道・浜田道を通り、島根県浜田市へ。 豪雪の中一面銀世界。 浜田市での公明党島根本部新年賀詞交歓会。 宇津浜田市長・田中江津市長はじめ島根県西部地域の各界の皆様が大勢参加いただき、公明党に熱いエールをおくっていただく。 公明党から斉藤幹事長代行と共に参加・挨拶。 岩谷浜田商工会議所会頭の乾杯の後、懇談。 障がい者福祉に全力で取組まれている理事長と懇談。課題・要望などお伺いする。公……つづきを読む
本日は山口県周南総支部の国政報告会・新春懇談会に参加するため、午前中東京を出発。夕方徳山駅に着く。 周南市は、山口県東部に位置し県内第4の都市で、山口県東部の中核を担う都市。人口148,657人(2010年12月推計)戦前は旧徳山市に海軍燃料蔽があり、その縁で石油精製関係の産業の呼び水になった。 大津島には旧海軍の人間魚雷「回天」の特攻基地があり、今、記念館がある。 国政報告会では最初に来賓として……つづきを読む
18時からの公明党目黒総支部の新春賀詞交歓会に参加。 斉藤都議会議員から6人の区議予定候補紹介。3人から倍増の6人に挑戦。 斉藤幹事長代行・竹谷とし子参議院議員から国政報告。 来賓として青木目黒区長の挨拶。鈴木副区長・大塩教育長の区3役も登壇。 懐かしい目黒の方々と懇親を深め、素晴らしい区議選勝利への出陣の集いとなった。
10時より参議院本会議が開催。1日中、代表質問が行われる。 最初に山口代表が登壇。明快に菅民主党政権を糾弾。 内容といい、品格といい、歯切れ良い山口代表の代表質問に感銘を受ける。 下記質問項目。 1.菅総理の政治姿勢 2.景気・経済・成長戦略 3.23年度予算案、税制改正 4.新しい福祉社会ビジョン 5.公務員制度改革 6.若年者・新卒者の雇用対策 7.当面する諸課題への対応 ・離島振興策 ・ワク……つづきを読む
午前8時からILO活動推進議員連盟2011第1回総会が開催された。 総会では、新役員体制が発表され、顧問は坂口副代表。会長は直嶋議員(民主)副会長 甘利議員(自民)。常任幹事4名の1人として役員で紹介される。 国際労働機関(ILO)とは?とのテーマで長谷川ILO駐日代表から講演。 ILO(国際労働機関)は、1919年ベェルサイユ条約で設立。 1946年以来、国際連合の専門機関。本部:ジュネーブ……つづきを読む
鳥インフルエンザ対策に全力!対策本部会合(東京都) 夕方、鳥インフルエンザ対策本部(井上本部長)が開催された。 「現在の鳥インフルエンザの発生状況」について、担当部局からヒアリング。対策を検討。 昨年末から渡り鳥の飛来地を中心に鳥インフルエンザ被害が発生。 【農水省から報告】 1.高病原性鳥インフルエンザ発生状況 ①1月21日宮崎県宮崎市 佐土原町 種鶏(ブロイラー) 約10,200羽 ②1月……つづきを読む
本日は午前中参議院本会議で施政演説に対しての代表質問が始まる。 午後から衆議院において公明党井上幹事長が代表質問。明快な内容の質問に菅総理は真正面から答えず。 最後の結びの言葉。 「雄弁に欠かせないのは誠実さである。自分にたいして誠実な人間になれば、人を説得することができる。」 英国の批評家 ウイリアム・ハズリットの言葉を引き、「菅総理の演説には謙虚な姿勢、誠実さがない」「いかに多言を弄しても国民……つづきを読む
<これまでの活動記録> 公明党の離島振興対策本部(遠山清彦本部長=衆院議員)は26日、衆院第1議員会館で会合を開き、離島にかかわる国土交通省所管分の来年度予算案について説明を受け、活発に意見交換した。 国交省の担当者は、公明党が「離島振興ビジョン2010」(昨年12月発表)で提案している「航空機燃料税率軽減措置の改善」などの項目が、提言した数値には満たないものの、離島航空路予算案に拡充され盛り込……つづきを読む