2009年12月
障がい者の所得保障で議論
<これまでの活動記録> 公明党障がい者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は9日、衆院第2議員会館で会合を開き、障がい者の所得保障について議論した。 会合では、厚生労働省から、障害者自立支援法の施行前後の利用者 […]
充実の誕生日(東京都)
本日12月9日は55歳の誕生日。故郷の両親や仙台にいる長男からもお祝いの電話やメールをもらう。また事務所でショートケーキをいただく。何歳になっても誕生日は、何となく嬉しいものである。 午前中、障害者福祉委員会(高木委員長 […]
香川県の雇用・失業状況を伺いながら、地元企業を廻る(香川県高松市)
高松駅前の街頭演説からスタート。 午前中、香川労働局にて雇用・労働状況について濱田香川労働局長・園田総務部長・木原労働局職業安定部長等からヒアリングを受け、意見交換を進める。都築県代表(県議)・広瀬県議が同席。 香川県の […]
「農業共済負担金の大幅削減反対」地元で要望を伺う(香川県高松市)
羽田空港から高松空港へ。 午前中、高松市内の瓦町駅交差点・三越前の2箇所での街頭演説会を実施。 臨時国会閉幕後、最初の街頭。国会報告などを含め、鳩山政権への糾弾・公明党の取組み・厚労分野での活動などお訴えをする。 特に今 […]
「障害者週間」安心の社会めざして(東京都)
12月3日から9日まで障害者週間である。1975年12月9日国連で「障害者の権利宣言」が採択され、障害者基本法では12月3日から9日までを「障害者週間」と定めている。 本日は障害者週間に取組まれている目黒区の行事に参加。 […]
目黒三田会クリスマスパーティー(東京都)
夜は年末恒例の目黒三田会クリスマスパーティーが目黒雅叙園で開かれた。 幻想的なクリスマスツリーの電飾などが季節を感ずる。吉村会長挨拶・鎌田元会長の乾杯の後、シャンソンとピアノ演奏・ビンゴゲームなど楽しい企画で皆様との交流 […]
参院選大勝利へ新生公明党の出陣!山口ビジョン・予定候補発表(東京都)
「新介護ゴールドプラン検討委員会」が設置、初会合が開催された。 介護総点検の結果や党マニフェストを踏まえつつ、本格的な介護ビジョンの作成をめざす委員会となる。古屋範子委員長の下、厚生労働部会メンバーや地方議員の代表も含め […]
異常な臨時国会が閉幕。経済危機突破へ補正予算凍結解除へ!(東京都)
本日で第173回臨時国会が閉幕された。40日間の短い会期。政権交代があったにもかかわらず、党首討論や予算の集中審議もない異常な国会となった。鳩山政権は3K(基地・経済・献金)に見舞われ、こうした課題から逃げていると多くの […]
科学技術振興は「投資」/戦略なき“仕分け”批判/スパコン凍結の影響大きい/党科技委員会
<これまでの活動記録> 公明党の科学技術委員会(浜田昌良委員長=参院議員)は3日、衆院第1議員会館で、科学技術関連予算の事業仕分けについて、ノーベル化学賞受賞者の野依良治・理化学研究所理事長、東北大学大学院の渡辺正夫 […]
ノーベル賞化学者 野依博士・事業仕分け凍結に断固反対!「科学技術は我が国の生命線」(東京都)
国対役員会の後、国会会期末の委員会が開催された。 厚労委員会では請願の採択が行なわれ、請願のあった難病の「膵嚢胞線維症の治療環境を実現することに関する請願」が採択をされた。 その後、災害対策特別委員会・両議院団会議と続く […]