2007年12月
「食」の安全確保へ全力/食品表示チェック施設を視察/党推進委
<これまでの活動記録> 食品表示に関する「偽装」問題が相次いでいることを受け、公明党食の安全推進委員会(渡辺孝男委員長=参院議員)は17日、さいたま市内にある独立行政法人・農林水産消費安全技術センターに訪れ、食品表示 […]
北側幹事長へ「公明党へのアンケート結果」を提出:香川県公明党議員団と共に(東京都)
昨日、公明党香川県本部として北側幹事長宛にアンケートのまとめた内容をお届けする。香川県本部より都築県代表・野口幹事長・広瀬県会議員と共に約3800名の皆様の公明党に対する声をお伝えする。本年25名の議員が訪問対話運動を推 […]
冬柴国交大臣に陳情「全旅連より観光省設立要望」・「四国方面協議会より四国地域活性化への陳情」/食の安全へ消費技術センターを視察(香川県・東京都)
早朝、高松空港から羽田空港へ。その足で埼玉県さいたま市にある独立行政法人「農林水産消費技術センター」を視察する。公明党の「食の安全推進委員会」として、今、話題の食の偽装等・食の安全について、食品などの科学的分析検査や「食 […]
日中国交正常化35周年記念「中国雑技団」龍鳳伝説の妙技に感嘆(香川県高松市)
本日も高松駅前にて朝9時より街頭演説を行なう。その後公明党香川県本部にて四国重点政策等の会議が石田四国議長を中心に開催された。四国特有の課題と解決の政策について意見交換を進める。四国県代表と次期勝利への出陣の写真を撮る。 […]
機上からの雄大な富士山に感嘆/香川県で街頭演説・議員総会・挨拶廻りの推進(東京都・香川県高松市)
早朝の飛行機で高松空港へ。途中、機上から富士山が見える。青い空に白い雪と雲・火口が望む富士山の雄大さに感嘆。高松に到着後、10時より高松駅にて街頭演説。いつもの場所で30分程国政報告をする。寒さが肌で感ずる季節となるが、 […]
国会会期再延長、越年国会へ突入/徳島身体障害者連合会の会長・理事長が来訪(東京都)
午前中、参議院本会議の後、公明党の「特殊法人改革委員会・規制改革合同会議」が開催され、「独立行政法人整理合理化計画」について総務省・内閣府から説明があり、意見交換をする。今話題の渡辺大臣の各閣僚との折衝状況も含め、説明を […]
『障害者自立支援法の抜本見直し』与党PTとして報告書を提出(東京都)
昨日、自民・公明の与党・障害者自立支援に関するプロジェクトチーム(PT)は首相官邸を訪れ、町村官房長官に障害者自立支援法の抜本的見直しに関する申し入れを実施した。与党PTのまとめた報告書は公明党の主張が骨格・基盤となって […]
ドクターヘリ活躍を/松本医師 基本法の必要性強調/党PT
<これまでの活動記録> 公明党ドクターヘリ全国配備推進プロジェクトチーム(渡辺孝男座長=参院議員)は12日、参院議員会館で会合を開き、日本医科大学千葉北総病院救命救急センターの松本尚医師が、「ドクターヘリの導入に関す […]
懐かしいIBMメンバーと再会/本会議・委員会(ドクターヘリ全国配備促進PT等)が相次いで開催(東京都)
昨日、IBMの元メンバーと再会。職場時代の話しや思い出に話しが弾む。本当に懐かしい。私以外にも新たな出発や慶事が重なり、明るく新鮮な雰囲気の一時であった。本日は本会議で3本の法律が可決。午後からは「税制調査会拡大幹事会」 […]
食品偽装の背景探る/田島教授 表示制度の問題で講演/党食の安全推進委
<これまでの活動記録> 公明党食の安全推進委員会(渡辺孝男委員長=参院議員)は10日、参院議員会館で、講師に実践女子大学生活科学部長の田島眞教授を招き、「食品表示制度の現状と問題点」と題する講演会を開いた。渡辺委員長 […]