2007年8月
障害者団体の意見聞く/施行3年後の自立支援法見直しに向け/党福祉委
<これまでの活動記録> 党社会保障制度調査会(福島豊会長=衆院議員)の障害者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は10日、衆院第2議員会館で、障害者自立支援法見直しについて障害者団体から要望を聞いた。 福島会長 […]
甲子園で勝利!創価高校ナインから学ぶ「常勝公明」構築へ(東京都・香川県高松市)
羽田空港から高松空港へ。香川の自宅に久しぶりに帰る。テレビをつけると創価高校が愛工大名電に勝利した場面が飛び込んでくる。やったー!すごい!全員の無欲の勝利だー!片桐監督のインタビュー。相手校への思いやりなどさわやかで、清 […]
08年度予算 概算要求で申し入れ/バリアフリー化の促進/党国交部会
<これまでの活動記録> 公明党の国土交通部会(高木陽介部会長=衆院議員)は9日、国交省に冬柴鉄三国交相(公明党)を訪ね、2008年度予算概算要求における重点要望を申し入れた。高木部会長のほか、谷合正明部会長代理、伊藤 […]
08年度予算 概算要求で申し入れ/温暖化対策特別枠を/党環境部会
<これまでの活動記録> 公明党の環境部会(江田康幸部会長=衆院議員)は9日、環境省を訪ね、若林正俊環境相に対し、来年度予算概算要求に向けた10項目からなる重点要望を申し入れた。 これには江田部会長のほか、加藤修一部 […]
被爆者支援へPT設置
自民、公明の与党両党は9日、衆院第1議員会館で政策責任者会議を開き、2008年度予算の大枠となる概算要求基準(シーリング)を了承した。閣議了解を受け、各省庁が8月末までに財務省に予算要求する。 このほか会議では、 […]
障害者福祉充実へ各団体の皆様からのヒアリングを/柳澤厚労省・甘利経産省大臣への申し入れの実施(東京都)
本日は臨時国会最終日、午前中に閉会式。同じく午前に公明党障害者福祉委員会にて各障害者団体から障害者自立支援法についての要望・意見等のヒアリングを開催された。団体は日本身体障害者団体連合会・日本盲人連合会・全日本ろうあ連盟 […]
臨時国会3日目-冬柴国交省・若林環境大臣へ2008年予算概算要求重点要望の申し入れを行なう(東京都)
本日も各部会に参加。総務部会では総務省より、地上デジタル放送活用のあり方や平成20年予算概算要求のヒアリングについて。農水部会でも同様の平成20年重点施策について農水省からのヒアリングがあった。公明党のマニフェストの反映 […]
臨時国会2日目-各部会に積極的に参加・貪欲に吸収を-(東京都)
臨時国会2日目。午前中より各種部会に参加する。「財政・金融拡大部会」では内閣府・日本銀行から「月例経済報告」のヒアリングを受ける。「国土交通部会」では国交省から平成20年度の予算概算要求に向けた最近の動きについて説明があ […]
広島 62回目の「原爆の日」/核兵器廃絶と恒久平和誓う/斉藤政調会長ら参列
<これまでの活動記録> 広島は6日、62回目の「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園では市主催の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれ、被爆者や遺族、安倍晋三首相ら約4万人が参列した。公明党 […]
参院初登院 -臨時国会のスタート- 闘う公明党の先頭で闘う事を決意する(東京都)
本日午前8時30分過ぎ、国会議事堂正面から初登院をする。そのさいNHKからのインタビューを受け、その様子がテレビで全国に放映される。多くの方から電話・メールをいただく。登院盤のボタンを押す場面や国会内の階段を今回当選の公 […]