「空家等管理活⽤⽀援法⼈の指定推進へ」公明党古民家再生議員懇話会(東京都)
公明党古民家再生議員懇話会(会長:赤羽一嘉衆議院議員)が14日夕方参議院議員会館で開催。 全国古民家再生協会の中村 綱喜理事長、杉本龍一直前理事長、河野公宏事務局長はじめ全国の各地の代表が参加。 公明党の衆参国会議員が出 […]
「NPO法人輝HIKARI」金子訓隆代表理事と長男の真輝君と(東京都)
11日夕方、「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事と長男の真輝君が国会事務所に来訪。 真輝君の高校卒業の報告で来られました。 真輝君とは10年前の2014年4月2日、世界自閉症啓発デーにて東京タワーで会って以来、 […]
「キリン福祉財団助成事業成果報告会」で挨拶 ~障害者権利条約の国内実施の観点から~(東京都)
13日午後、キリン福祉財団助成事業成果報告会が開催。オンラインで参加し、挨拶。 DPI日本会議は、2022年度から3年間、公益財団法人キリン福祉財団助成による「障害者権利条約の審査・総括所見を活用した国内法制度整備事業」 […]
公益社団法人 日本バス協会 清水一郎会長と懇談(東京都)
11日 公益社団法人 日本バス協会 清水一郎会長が国会事務所に来訪。 日本バス協会は、全国の約2,300のバス事業者からなる団体で、都道府県のバス協会とともにバス事業の健全な発展に努めています。 清水会長(伊予鉄グループ […]
「しまなみ海道 自転車の通行料金が来年度以降も無料に」徳永今治市長が御礼で来訪(東京都)
13日午後、愛媛県今治市 徳永繁樹市長が国会事務所に来訪。 市長から要望されていたしまなみ海道の自転車の通行料金の無料化が来年度以降も2年間延長される事が決まり,御礼で来られました。 しまなみ海道を自転車で通行する際、片 […]
「電話リレーサービスのさらなる推進を」総務委員会で質問(東京都)
12日 参議院総務委員会にて大臣所信の質疑が行われました。 電話リレーサービスについて下記内容で質問しました。 2017年の総務委員会で電話リレーサービスの必要性を訴え、2020年6月法整備がなされ、2022年7月から公 […]
尾道市市立市民病院 市民公開講座「意外に身近な脳脊髄液漏出症」⓶公明党PT座長として挨拶(広島県尾道市)
10日、広島県尾道市で開催された 尾道市市立市民病院 市民公開講座「意外に身近な脳脊髄液漏出症」に公明党脳脊髄液減少症対策PT座長として参加。 広島県井上けんいちろう県議、地元から3人の尾道市議(福原謙二・岡村隆・村上久 […]
尾道市市立市民病院 市民公開講座「意外に身近な脳脊髄液漏出症」①平谷尾道市長・市民病院院長らと(広島県尾道市)
10日、広島県尾道市で開催された 尾道市市立市民病院 市民公開講座「意外に身近な脳脊髄液漏出症」に出席。 公明党を代表して党脳脊髄液減少症対策PT座長と広島県井上けんいちろう県議と参加。地元から3人の尾道市議(福原謙二・ […]
元職場の坂田さんのお店「上目黒カレー」へ(東京都目黒区)
9日、土曜日の昼間、国会事務所から目黒区中目黒駅下車。 「上目黒カレー」へ。前の職場:日本アイ・ビー・エム(株)の後輩の坂田充宏さんが、4月末までの期間限定で1月から始められています。 家族3人で夫々3種類のスープカレー […]
「第3回日本脳脊髄液漏出症学会 学術集会」(広島県尾道市)
「第3回日本脳脊髄液漏出症学会 学術集会」が広島県尾道市で3月9日、10日の両日開催。 2日目の10日、東京からの新幹線で尾道市に向かい、午後から参加致しました。 午後の内容は、 会長講演 (篠永正道座長) 「脳脊髄 […]
イツモスマイル(株)小泉社長と「介護報酬改定、高齢者福祉、地域DX等」で懇談 (徳島県徳島市)
徳島市内のイツモスマイル(株)を梶原一哉県議と訪問。(3日)小泉卓也社長と「介護報酬改定、高齢者福祉、地域DX等」で懇談。 「総合的な在宅介護・医療の事業者」イツモスマイル(株)は「かかわるすべての人がいつも笑顔で」を合 […]
香川県市町村職員退職者連盟に皆様と懇談「年金受給者の生活の安定と現役世代が働きやすい活力ある社会を」(東京都)
7日午前、香川県市町村職員退職者連盟の横田幸三会長(高松市)・小西正訓副会長(観音寺市)、吉原正和副会長(さぬき市)が国会事務所に来訪。昨日開催された全国大会での要望書を持参されました。 要望内容は、退職公務員並びに年金 […]
「物流の安全と安定を支える大きな役割」全日本トラック協会春季懇談会(東京都)
7日、公益社団法人 全日本トラック協会春季懇談会が都内ホテルにて開催されました。 トラック運送業は、事業者約6万3千社、127万人の就業者数で車両10両以下の小規模事業者6割です。 坂本克己名誉会長の開会挨拶の後、来賓と […]