東京
「再発性多発軟骨炎」患者支援の会の方々と懇談 (東京都)
「新しい難病対策を推進する超党派国会議員連盟」設立総会 終了後(19時頃)「再発性多発軟骨炎」患者支援の会の方々が事務所に来訪。要望を伺い、意見交換を進めた。 福岡から永松代表、名古屋市から加藤さん、東京から和久井さんの […]
「新しい難病対策の推進を目指す超党派国会議員連盟設立総会」(東京都)
夕方から開催された「新しい難病対策の推進を目指す超党派国会議員連盟設立総会」に世話人として参加。 わが国が難病対策の出発点となった「難病対策要綱」が実施されて本年で40年。やっと超党派の議員連盟が発足するに至った。 国会 […]
「障がい者雇用・就労環境改善検討ワーキングチーム」の初会合(東京都)
夕方「障がい者雇用・就労環境改善検討ワーキングチーム」の初会合が開催された。「今後の障害者雇用の在り方に関する3つの研究会報告について」厚労省からヒアリング・意見交換を進めた 。 報告書では[障害者雇用促進制度の障害者の […]
奄美・小笠原諸島振興特措法改正へ!ヒアリング (東京都)
午後から「離島振興対策本部」が開催。 離島振興は遠山本部長中心に奄美・小笠原諸島の振興法改正へ向けて国土交通省からヒアリング。意見交換を進めた。 平成25年度末(平成26年3月31日)改正になる奄美・小笠原諸島。今後のス […]
中小企業活性化対策・柔道整復師の方々の要望改善へ!(東京都)
午前中、経済産業部会・中小企業活性化対策本部合同会議が開催。「中小企業経営力強化支援法の活用の在り方・セーフティネット保証5号の見直しなど」中小企業庁・金融庁からヒアリング・意見交換を進めた。 また日本整骨師会 登山会長 […]
香川地場産業の活性化!丸亀うちわ・手袋・香川漆器(香川県高松市・東京都)
早朝高松空港へ。空港には香川県の特産物のコーナー。 丸亀うちわ・香川漆器・手袋など地場産業の発展が望まれている。 高松空港から上京。途中富士山が上空から垣間見える。夏の雲も見納めか? 羽田空港から直接国会事務所へ。 木村 […]
政治混迷の打開へ!讃岐三田会9月例会(香川県高松市)
夕方高松丸亀町商店街へ。緑と広い空間の素晴らしい商店街。 丸亀町壱番街前ドーム広場は商店街のシンボル的存在。 地域活性化のモデルとして先駆的な取組みを進めている。日本の成功事例・モデルケースとして全国から視察・見学に訪れ […]
街頭演説・高松市内まわり(香川県高松市)
早朝ことでん高松築港駅前にて街頭演説からスタート。 「問責決議可決の国会の状況、社会保障と税の一体改革、軽減税率導入への取組み、南海トラフ対策、離島振興法改正の瀬戸内海の離島の影響、障がい者・難病支援など」訴える。 終日 […]
アニマルセラピー普及へ!ドルフィンセンター(香川県さぬき市)
さぬき市挨拶回りの途中、イルカのドルフィンセンターへ。夏休み最後の日曜日で子ども連れの家族で混雑。 NPO法人「日本ドルフィンセラピー協会」が主体となって運営。イルカとの触れ合い体験、ドルフィンスイム、えさやり等のプログ […]
情報・コミュニケーション法成立へ全力!聴覚障がい者の集いにて (東京都)
聴覚障害者制度改革推進中央本部主催の「情報・コミュニケーションシンポジウム」に高木美智代議員と共に出席。 聴覚障がい者等にとって長年要望してきた内容。全国から6団体の方々が参加。 石野本部長から挨拶の後、来賓として挨拶。 […]
南海トラフ巨大地震・党PT対策会議(東京都)
本日は国対役員会からスタート。 午前中、「東海・東南海・南海地震による超広域災害対策PT」の会合に出席。 「南海トラフの巨大地震による津波高・浸水域及び被害想定について」内閣府から29日の公表内容等ヒアリングし、今後の対 […]
全員の拉致被害者救出へ!拉致議連特別総会(東京都)
拉致議連特別総会に出席。北朝鮮が日本人の拉致を認めてから9月17日で10年。 多くの日本人が拉致され、解決を心待ちにしている被害者のご家族や関係者の皆様の心中は察するに余りある。 総会では拉致議連 平沼会長の挨拶。 家族 […]
野田総理に問責決議案可決(東京都)
夕方、本会議にて野田総理の問責決議案が賛成多数で可決された。賛成129 反対91。 公明党は、7会派提出の野田首相問責決議案の審議にあたり、参院本会議場を退席した。 退席理由は、野田総理問責の結論は賛同するものの、理由が […]
公明党が尽力した造血幹細胞提供推進法が成立(東京都)
本日本会議にて、11委員会17本の法律が成立。 消費者問題に関する特別委員会委員長として「消費者安全法」について、委員会の経緯・結果を報告に立つ。 また厚労関係では、カネミ油症救済法が成立。 造血幹細胞提供推進法が全会一 […]