東京
七ヶ宿町の汚染された放牧地視察・農地法適用緩和の要望を!(宮城県七ヶ宿町)
宮城県復興支援会議の後、3グループに分かれて現地視察に向かいました。私たちは福島県に隣接し、放射能汚染で課題を抱えている、七ヶ宿町へ。(15日) 梅津町長らから「福島第一原子力発電所事故で汚染された農地の農地法適用緩和に […]
日生(ひなせ)地区海運組合の理事長等と意見交換(岡山県備前市)
日生地区海運組合・岡山県船主協議会 久本理事長はじめ海運(内航・外航船)の経営を担っている皆様と懇談しました。 公明党の備前市 掛谷市議が同席しました。 日生地区には、内航を中心に外航船も含めて約45社、120隻を超える […]
岡山県赤磐市内廻り・友實市長と懇談(岡山県赤磐市)
朝高松駅を出発。マリンライナー号で瀬戸大橋を渡り岡山駅へ。本日も穏やかな瀬戸内海でした。 岡山市から赤磐市へ移動し、市内を松田市議と廻りました。 赤磐市(あかいわし)は、岡山県の中南部に位置し、2005年に赤磐郡山陽町・ […]
26回目の娘の誕生日(東京都)
9月9日は長女潤子の26回目の誕生日です。妻と共に娘の所に行き、お祝いの食事・ドライブをしました。笑顔を見る事が何よりの幸せです。 娘はてんかんでもあります。毎日薬は欠かせません。今日もお弁当の後、呑みやすいようにゼリー […]
故郷の皆様との交流「関東愛媛県人会 秋の大園遊会」「東京都)
恒例の「関東愛媛県人会 秋の大園遊会」が椿山荘で開催されました。開会前に椿山荘の庭園を散策。緑と紅葉、池や滝の水などの景色に心癒されました。 愛媛県からは中村知事や多くの首長も出席。松本会長の挨拶。愛媛県観光物産協会 田 […]
瀬戸内海の航路維持・存続へ!玉野市 黒田市長らが要望(東京都)
玉野市 黒田市長と公明党三宅市議が事務所に来訪されました。(6日) 「本四架橋関連フェリー旅客船航路の維持、存続のための要望」について、伺いました。 フェリー航路を取り巻く環境は、長引く景気低迷・燃料油高騰で厳しい状況に […]
新しい外国人在留管理制度の改善を!民団からの要望(東京都)
公明党法務部会(遠山部会長)が開催(6日)。在日大韓民国民団中央本部(民団)の林副団長、金組織部長らが要望に来られ、意見交換を進めました。 「新しい外国人在留管理制度及び外国人住民の住民基本台帳制度の一部改善を求める要望 […]
奄美振興へ!予算の拡充。奄美ティダ委員会(東京都)
午前中、公明党奄美ティダ委員会(遠山委員長)が開催され、「平成26年度の予算概算要求について」国交省からのヒアリングを進めました。 鹿児島県大島郡伊仙町大久保町長、大和村伊集院村長ら奄美大島の方々や公明党鹿児島県成尾県議 […]
農林水産業施策を研鑽(農林水産部会)(東京都)
朝9時から農林水産部会の勉強会に出席。昨日から8回にわたり部会の勉強会を進めています。 1回目(9月4日)は「農林水産業をめぐる情勢について」。 本日は「生産振興政策について」研鑽しました。 来週以降、週2回のペースで「 […]
離島振興の予算について・ヒアリング(離島振興対策本部)(東京都)
離島振興対策本部(遠山本部長)として「平成26年度離島振興関係概算予算について」国土交通省からヒアリングを進めました。 ①離島振興関係 ・離島活性化交付金が10億から15億円に拡充 ②奄美群島振興開発関係 ③小笠原諸島振 […]
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会の方々と意見交換(東京都)
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会」佐曽利代表委員・斉藤事務局長とMTBI WJP 軽度外傷性脳損傷 Soc.中井伸治副代表が事務所に来訪され、要望をお聞きし、意見交換を進めました。(29日) (今までのMTBIの取組み […]
遠位型ミオパチー患者会 辻代表・織田代表代行らが国会事務所に来訪(東京都)
遠位型ミオパチー患者会の辻美喜男代表夫妻、織田友理子代表代行夫妻や藤原一男氏が事務所に来訪されました。 患者数が1000人未満のウルトラオーファン(極・希少疾病)である遠位型ミオパチー。研究対象や市場規模の小ささ等により […]
再発性多発軟骨炎(RP)難病認定に関する要望!桝屋厚労副大臣へ!(東京都)
再発性多発軟骨炎(RP)患者会の永松勝利代表ら全国から集われた患者会の皆様と共に厚労省、桝屋厚労副大臣へ、55万人の署名簿と要望書を届けました。 公明党から江田党難病対策PT座長、河野参議院議員と共に党PT事務局長として […]
最適な移植医療体制へ!公明党の要望に沿い予算拡充
公明党造血幹細胞移植法整備検討プロジェクトチームとして、会合を開き、昨日(27日)厚労省からヒアリングしました。PT事務局長として参加。 予算は前年対比13.5%増の21億4000万円。 ・病気の種類や病状にあった適切な […]