東京

会談
「痛み難民をつくらないために!①」難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 若園代表理事らの要望(東京都)

難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 代表理事 若園和朗氏と医師の新井恵子先生が事務所に来訪。(19日) 「難治性・慢性疼痛疾患に対する医療の改善に関する要望」について、お話しを伺いました。 岐阜県から来られた若園氏と […]

続きを読む
会談
離島振興懇談会で挨拶(東京都)

全国離島振興協議会(白川会長)の理事会・離島振興懇談会が全国町村会館で開催されました。(19日) 全国離島振興協議会は、全国の離島に所在する北海道から沖縄までの離島関係72市・43町・24村の計139市町村で構成されてい […]

続きを読む
財務大臣政務官
「初代 ミス日本酒(Miss Sake)」森田真衣さんが来訪(東京都)

日本の伝統ある文化「日本酒」の魅力を国内外に発信するアンバサダー(大使)として「初代 ミス日本酒(Miss Sake)」に選ばれた森田真衣さんが、財務省を表敬訪問。懇談いたしました。一般社団法人ミス日本酒 代表理事の愛葉 […]

続きを読む
会談
クールジャパンを発信!(党文化芸術振興会議)(東京都)

公明党の文化芸術振興会議(高木美智代議長)は、衆議院第2議員会館にて、日本の文化芸術を積極的に海外発信する「クールジャパン(格好いい日本)」戦略について、日本芸能実演家団体協議会、日本レコード協会など文化芸術団体の関係者 […]

続きを読む
未分類
全国小規模保育協議会理事長の駒崎弘樹理事長(NPO法人フローレンス代表理事)からの要請(党次世代育成支援推進本部)(東京都)

公明党次世代育成支援推進本部(古屋範子本部長)は、「子ども・子育て支援新制度」について、全国小規模保育協議会理事長の駒崎弘樹理事長(NPO法人フローレンス代表理事)をお呼びし課題を伺い、意見交換を進めました。(18日) […]

続きを読む
未分類
福祉国家・スウェ-デンの現状を学ぶ(東京都)

公明党社会保障制度調査会(桝屋会長)は衆議院第1議員会館にて合同勉強会が行われました。(17日) 「強靭でしたたかな『普通の国』スウェーデン その国家と社会」のテーマで講演。講師は前スウェーデン日本国特命全権大使の渡邉芳 […]

続きを読む
未分類
表皮水疱症の治療に使用する材料費支援の要望(玉野市議の来訪)(東京都)

玉野市から安原市議・としやす市議とOBの蓮池さん(元玉野市議)が事務所に来訪されました。 難病である表皮水疱症友の会の方の要望内容です。「表皮水疱症の治療に使用する材料費支援のお願い」と玉野市の「平成26年度重要政策提案 […]

続きを読む
未分類
衆院予算委・集中審議:桝屋議員が総理に「地域包括ケアシステムの推進等」で質問(東京都)

衆議院予算委員会の「社会保障と税・教育」などの集中審議で公明党から桝屋敬吾政調会長代理(衆議院議員)が登壇。 「地域包括ケアシステムの推進や2014年度診療報酬改定等について」安倍総理・田村厚労大臣に質問。 公明党が現場 […]

続きを読む
未分類
「○に近い△を生きる」鎌田實先生の講演「絆、生きがいづくり必要!」(東京都)

公明党市民活動委員会(高木美智代委員長)は衆院第1議員会館にて医師で作家の鎌田實(みのる)氏を招いて「○に近い△を生きるーーーこれからの時代に必要な△の生き方とは」をテーマに講演会が開催され、参加いたしました。(14日) […]

続きを読む
未分類
再びの大雪で懸命の雪かき(東京都目黒区)

再びの大雪に見舞われた首都圏。財務省の在京当番で東京での週末となりました。 自宅前の雪かき。昨夜と朝の2回やりましたが、雪の深さにびっくりです。近隣の方々と声をかけながら、慣れない雪かきにいい汗をかきました。 結党以来の […]

続きを読む
未分類
ニッポンを飲もう!「日本の酒キャンペーン」(成田国際空港内)(千葉県成田市)

訪日外国人旅行者1000万人を達成し、さらに2000万人をめざし、観光立国実現の取り組みを強化しています。 その中でも海外で高く評価されている日本のお酒の試飲や外国人向けの酒蔵ツーリズムに関する情報発信等を国際空港(成田 […]

続きを読む
未分類
東京税関視察①東京外郵出張所(東京都江東区)

本日は海外から大麻・覚せい剤や知的財産侵害物などを水際で摘発し、取り締まる東京税関の東京外郵出張所・麻薬探知犬訓練センター・成田税関などの現場を財務大臣政務官として視察しました。 最初に訪問したのは、東京税関東京外郵出張 […]

続きを読む
行事
「障害者総合支援法の4月施行の準備状況と今後について」党障がい者福祉委員会(東京都)

公明党障がい者福祉委員会(高木委員長)が開催され「障害者総合支援法の4月施行事項の準備状況と附則3年後の見直しの検討項目について」 厚労省からヒアリング。意見交換を進めました。 「障害支援区分への見直し、重度訪問介護の対 […]

続きを読む
財務大臣政務官
「アメニティーフォーラム18」⑥対談「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」(滋賀県大津市)

アメニティーフォーラム最終日の朝一番の時間、「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」の対談者として登壇。 対談者は曽根直樹氏(厚労省虐待防止専門官)。進行は又村あおい氏(全国地域生活支援ネットワーク)。 […]

続きを読む