東京
障がいのある子ども達へ!「デジタル教科書討論会」(東京都)
デジタル教科書討論会が東京大学先端科学技術センターで開催され、山本かなえ参議院議員と参加。 討論会のテーマが、「障がいのある子どものためのデジタル教科書の在り方を考える」。 討論会開催の趣旨は、 『2008年6月に教科書 […]
「関東愛媛県人会・創立100周年記念・秋の総会・園遊会」(東京都)
関東愛媛県人会 創立100周年記念秋の総会・園遊会が都内ホテルで盛大に開催された。 11時からは定期総会。井関会長より県人会の活動・予算の承認など行なわれた。 12時からは大園遊会。 井関会長の開会挨拶の後、加戸知事挨拶 […]
『社会保障トータルビジョン検討会』貧困・格差問題の研鑽(東京都)
5日より香港行政府の招聘により、香港に出張の予定。香港の行政・司法・金融・経済など各層の方々と交流する。午後から準備に入る。 『社会保障トータルビジョン検討会』では10のテーマで検討を進めるが、私の担当は「障がい者施策と […]
『円高対策・デフレ脱却にむけた緊急経済対策』発表 (東京都)
本日は終日、国会周辺等で会議などに参加・懇談を進めた。 午前中は、総務部会・国土交通部会が開催され、平成23年度予算概算要求について担当部局からヒアリングし、意見交換を行なう。 午後から公明党本部にて両院議員団会議・遊説 […]
「社会保障充実へ!研鑽」「日中友好へ!親善」(東京都)
朝から国会事務所に。(株)メルフィス 西村氏が来訪。 新卒者の就職状況の厳しい現実を伺う。特に女子大生など内定率が昨年と比べ大幅に減少。雇用環境が厳しい中、国の対策が急がれる。 午後には厚生労働部会が開催。平成23年度予 […]
地域移行に取組む・社会福祉法人「希望の家」訪問(香川県善通寺市)
妻の実家のある善通寺市に移動。障がい者施設「希望の家」を田川善通寺市議と訪問。生活介護事業や重度障がい者のグループホームなど田中施設長の案内で見学。懇談・要望を伺う。 生活介護事業ではパソコン・さをり織り・絵の創作活動等 […]
福祉の支援が必要!「香川県地域生活定着支援センター」視察(香川県高松市)
午後から香川県地域生活定着支援センターを都築県議と共に視察。刑務所から出所しても身寄りのない高齢者・障がい者等が福祉施設などに入所できるように橋渡しする役割が地域生活定着支援センター。現在全国30都道府県で設置されている […]
地域移行へ支援の充実を!「みどり園」を視察・懇談(香川県高松市)
ことでん高松築港駅での街頭演説。「香川知事選、円高・株安対策に無策な政府・与党、公明党の取り組む政策(経済対策・社会保障)」など訴える。 午前中、香川県都築県議と県立川部みどり園を視察・懇談。 田尾園長はじめ職員の方々や […]
浜田新知事誕生「元気な香川・安心の香川へ!」(香川県高松市)
香川知事選挙。本日20時に投票が締め切られ、即日開票へ。 公明党などが応援した浜田けいぞう氏が20時45分ごろ当確。 選挙事務所には大勢の支持者の方々が万歳の連呼。 県議会の4会派・8市9町の首長など参集し、国会議員とし […]
元IBM職場のメンバー「萩の会」懇親会に参加(東京都)
昨日の夜、元職場(IBM)で共に仕事をしたメンバーと懇親会をもつ。年に一度は集まっており、「萩の会」として継続している。 元職場を退職した人が増えているが、どんな立場になってもざっくばらんに集まり、交流している。皆元気で […]
急激な円高・株安対策を早急に実行せよ! (東京都)
午前中、財政・金融部会が開催。円高・株安の現状と対策について担当部局からヒアリング意見交換を進めた。 「円高など足下の金融経済情勢を踏まえた政策対応」「過去の円高対策及び金融政策(量的緩和等)の事例」などのテーマで財務省 […]
地域密着の介護探る/高齢者専用の賃貸住宅など 先進事例で意見交換/埼玉・和光市で党改革委
<これまでの活動記録> 公明党の介護保険制度改革委員会(古屋範子委員長=衆院議員)は26日、埼玉県和光市にある高齢者専用賃貸住宅「リーシェガーデン和光」を訪れ、同市の高齢者政策などについて、関係者と意見交換した。 これ […]
和光市「高齢者専門賃貸住宅」視察(埼玉県和光市)
午後から公明党社会保障制度調査会として、和光市にある高齢者専用賃貸住宅「リーシェガーデン和光」を視察。 24時間常駐体制で対応・緊急通報見守りシステムなどを備え、自立の方から介護度5の方まで居住できる。 また訪問介護・訪 […]
「さい帯血バンクの現状と課題」 (東京都)
厚生労働部会で、「さい帯血バンクの現状と課題」のテーマで大阪府北大阪赤十字血液センターの神前所長から講演の後、意見交換。 日本さい帯血バンクネットワークが設立され11年。さい帯血バンク事業は保存さい帯血は33,279個。 […]