政務

政務
立命館大学香川県校友会 黒川事務局長と平林晃衆議院議員の来訪(東京都)

4日夕方、香川県の三木町に住む黒川宏氏と平林晃衆議院議員が国会事務所に来訪。 黒川さんは立命館大学香川県校友会 事務局長。平林議員が立命館大学情報理工学部教授を務めていた事からのご縁だそうです。 黒川さんは歯科技工の会社 […]

続きを読む
政務
「ノーベル平和賞に日本被団協」大変におめでとうございます(東京都) 

今年のノーベル平和賞に被爆者の全国組織、「日本被団協」に決まりました。大変におめでとうございます。 ノルウェーのノーベル賞委員会が11日発表。米軍が広島、長崎へ原爆を投下してから79年。 非人道的な被害を世界へ告発し「ふ […]

続きを読む
政務
一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会 井上幸一理事長と懇談(東京都)

一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会 井上幸一理事長が国会事務所に来訪。(4日) 井上理事長は全国を飛び回られており、久しぶりの再会となりました。同じ故郷愛媛県出身です。 「じゃぱとら」10月号を届けていただきまし […]

続きを読む
政務
全国離島振興協議会(全離島)荒木会長(久島町長)と懇談(東京都)

7日午後、全国離島振興協議会(全離島)の荒木耕治会長(鹿児島県屋久島町長)が国会事務所に来訪。 離島振興予算、有人国境離島法改正などで意見交換。 全国離島振興協議会(全離島)は昭和28年6月、全国の離島に所在する市町村及 […]

続きを読む
政務
公益社団法人 日本バス協会 清水会長と「地域公共交通・自動運転バス等」で懇談(東京都)

2日午前、 公益社団法人 日本バス協会 清水一郎会長が国会事務所に来訪。 日本バス協会は、全国の約2,300のバス事業者からなる団体で、都道府県のバス協会とともにバス事業の健全な発展に努めています。 清水会長(伊予鉄グル […]

続きを読む
政務
発達障害当事者協会 嘉津山事務局長・金子副代表と懇談(東京都)

18日午前、発達障害当事者協会 事務局長の嘉津山具子さんと副代表の金子磨矢子さん(Neccoカフェ主催)が国会事務所に来訪。 9月22日(日)に開催される「発達障害当事者会フォーラム2024」の内容や就労、年金、住まいの […]

続きを読む
政務
「あいサポート とっとりフォーラム25」NPO法人あかり広場の渡部恵子代表理事 らの来訪(東京都)

19日、鳥取県米子市からNPO法人あかり広場の渡部恵子代表理事・渡部真哉副代表理事、足立淳副代表理事(事務長)が国会事務所に来訪。 毎年米子市で開催される障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム25」(令和7 […]

続きを読む
政務
「2025年4月情報学部の新設」松山大学新井理事長・学長らと懇談(東京都)

12日、愛媛県から松山大学  新井英夫理事長・学長、鈴木真木子東京オフィス長が国会事務所に来訪。 昨年の6月にも来訪。創立100周年を迎えた松山大学の現状と今後について懇談しました。 本日は2025年4月に6番目となる情 […]

続きを読む
政務
「医療的ケア児理解と支援環境改善へ!」感謝・御礼での来訪(東京都)

21日午後、埼玉県に住む伊田さん親子らが国会事務所に来訪。齊藤健一さいたま市議、NPO法人輝「HIKARI」の金子訓隆代表理事が同席。 医療的ケア児を抱える伊田さんが付添などで負担の大きい切実な声を伺ったのが1年前でした […]

続きを読む
政務
「ニューロダイバーシティ&インクルージョン・フォーラム」日経BP 小板橋主任研究員らと懇談(東京都)

7日午後。(株)日経BP総合研究所の小板橋律子主任研究員、メディカル・ヘルスラボ 加藤芳男氏らが国会事務所に来訪。 小板橋氏らは、発達障がいに加え、他の精神疾患をダイバーシティの文脈で捉え直し、企業の中でのインクルージョ […]

続きを読む
政務
香川県小・中学校管理職員協議会(香管協)森会長らと懇談(東京都)

24日、香川県教職員連盟(香教連)高木俊彦委員長と香川県小・中学校管理職員協議会(香管協)の森真佐純会長(観音寺市立大野原小学校校長)、矢代浩己事務局長(綾川町立羽床小学校校長)らが国会事務所に来訪。坂出市在住の鳴門教育 […]

続きを読む
政務
3人の松山市議が政策研鑽で上京(東京都)

25日愛媛県松山市から3人の市議(佐々木亨・泉さなえ・家高さなえ)が国会事務所に来訪。 政策研鑽の為の上京で本日は「農福連携・労働者協同組合等」各テーマについて各省庁とのヒアリングです。 議会質問などに活用する為に、真剣 […]

続きを読む
政務
「地域生活支援拠点等を中心とした共生社会を目指す全国協議会(通称:ホトトギスの会)設立へ」全国地域生活支援ネットワーク 水流理事長、岩上理事と懇談(東京都)

24日夕方、全国地域生活支援ネットワーク 水流源彦理事長(社会福祉法人ゆうかり 理事長)、岩上洋一一般社団法人全国地域で暮らそうネットワーク(通称:チイクラネット)代表理事、全国地域生活支援ネットワーク理事(社会福祉法人 […]

続きを読む
政務
「日中の万代の友好交流を」中国人起業家の方々と懇談(東京都)

18日午後、中国人企業家訪日団一行が国会事務所へ。中国企業家の方々と懇談致しました。 今回の懇談は、中国大使館教育処での新年会でお会いした公益社団法人 日本中国友好協会の揚原安麿理事長からのお話しがきっかけです。 揚原理 […]

続きを読む