地域活動
ピカチュウがお出迎えJR大船渡線気仙沼駅~一ノ関駅(宮城県気仙沼市)
JR気仙沼駅では、ピカチュウとエモンガがお出迎え。ポケモントレインが走るJR大船渡線の沿線の駅では、ピカチュウをはじめ、ポケモンのキャラクターがお出迎えしてくれます。 駅の名前の看板(駅標)や、待合室に設定してあるスタン […]
四国の最南端・伊方町の高門町長と懇談(愛媛県伊方町)
21日、八幡浜駅前の街頭演説を終えて、伊方町庁舎へ。高門清彦町長・濱松為俊副町長と懇談。 伊方町は、愛媛県の南予地方・四国の最西端、佐田岬半島に位置し、四国電力伊方発電所のある町です。人口8836人(2018年10月)。 […]
2019年新春マリンライナー号で瀬戸大橋を初渡り(香川県・岡山県)
2019年新春初めてマリンライナー号で瀬戸内海を渡ります。 勇壮な瀬戸大橋。多くの船が瀬戸内海を往来しています。 本日(6日)は山口県防府市での「公明党新春の集い」に参加します。
「年末恒例の火の用心!」地域の防火・防犯活動に全力(東京都目黒区)
年末も押し迫り、地元目黒区の西柿の木坂町会の防犯・防火活動に出動しました(29日)。 拍子木をうちながら「火の用心」の声で町内を役員の方々とまわりました。 暗い路地も確認しながら廻ります。 議員になる前からずっと町会の役 […]
「社会的孤立が生んだ8050問題」ひきこもり支援で池上氏らと意見交換(東京都目黒区)
29日、目黒区内にて「ひきこもり支援について」ジャーナリスト池上正樹氏、NPO法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会 上田理香事務局長、ライター加藤順子氏と意見交換。地元の斉藤やすひろ都議が同席。 「社会的孤立が生んだ80 […]
勇壮な富士山(機上から)(東京都)
29日 早朝の便で高松空港を出発。羽田空港へ。機上からの富士山が綺麗です。 見る角度によって見え方も変わりますが、勇壮で輝いています。 本日は目黒区内での活動となります。
マリンライナー号からの瀬戸内海・広島駅新幹線口「朝」の銅像(広島県広島市)
25日朝、高松駅からマリンライナー号で岡山駅へ。久しぶりの瀬戸内海。さあ出発です。 岡山駅から新幹線のぞみ号でJR広島駅へ。市内での会合などを終え、広島駅から四国に戻ります。本日は日帰り。 広島駅新幹線口に園鍔(えんつば […]
クリスマスイブ「虹の空の下での街頭演説・妻の故郷での挨拶廻り」(香川県善通寺市・高松市)
24日午前中妻の故郷善通寺市を中心に挨拶廻り。86歳の義理の母と幼稚園の先生時代の方々とお会いし懇談。 午後からは高松へ移動。ことでん高松築港駅前での街頭演説。 車中から手を振っての応援もいただきました。ありがとうござい […]
ふるさと八幡浜「どーや市場」(愛媛県八幡浜市)
故郷八幡浜市内の「どーや市場」を訪問。(22日)八幡浜の高度衛生型の魚市場は、四国最大の魚市場で、大正時代からトロール漁業が盛んで、鯛・アジ・太刀魚・ハマチ・イサキなど扱う魚種が400~500種類と日本有数の魚の宝庫です […]
道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」に巨大みかんのオブジェ(愛媛県八幡浜市)
故郷道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」には巨大みかんのオブジェ(直径7メートル×高さ2.8メートル)が展示されています。(22日訪問) 本物の真穴みかんの総数約20000個。明年1月6日まで展示されます。 道の駅・ […]
讃岐うどんで有名な山越うどん「かまたま」注文(香川県綾川町)
障害者福祉大会や街頭演説を終えて、昼の時間、近くの山越うどんへ。(11日) 山越うどんは香川県内に数ある讃岐うどん店の中でも1、2位を争うほど人気のお店。うどんブームの火付け役となった「かまたまうどん」の発祥のお店でもあ […]
脳脊髄液減少症の方々と懇談(山口県岩国市)
山口県岩国市内を地元越澤二代・中村豊・桑田勝弘岩国市議と挨拶廻り。市内の脳脊髄液減少症の方々と懇談。(23日) 松原智子さんは、18年前に交通事故に。その後、頭痛、目まい、吐き気等の症状で寝たきりの状態が続いたそうです。 […]
「住み慣れた地域の中で在宅生活を!」森池さんと懇談(高松市)
須崎市から香川県に移動。丸亀市・さぬき市・高松市内を廻りました。(28日) 高松市内で手足に先天的の重度の障がいをもつ森池真衣さん宅を地元大山高子高松市議と訪問。 電動車いすを使って24時間、お母さんやヘルパーさん等の支 […]
西日本豪雨被害被災地・笠岡を地元市議と訪問(岡山県笠岡市)
朝一の新幹線で岡山駅へ。本日(21日)は終日岡山県廻り。笠岡市内を地元斉藤一信・大本邦光市議と共に廻りした。 西日本豪雨災害で被災された方々をお見舞いに廻り、要望を伺いました。 土砂崩れで事務所・自宅などに被害が発生。自 […]