地域活動

地域活動
中四国の社労士会連合会・政治連盟「中国・四国地域協議会・連絡会 会長会議」で挨拶(香川県高松市)

31日夕方高松市内で開催された中国・四国社会保険労務士会連合会・政治連盟の「中国・四国地域協議会・連絡会 会長会議」に出席。 全国社会保険労務士会連合会の副会長の横本恭弘中四国会長(愛媛県)、連合会の米澤和美副会長(徳島 […]

続きを読む
地域活動
「瀬戸内海、中国山地の山々を越え、一路倉吉市へ!」鳥取県本部夏季議員研修会(香川県、岡山県)

鳥取県倉吉市で開催される「公明党鳥取県本部夏季議員研修会」参加のため、2日朝、高松市を出発。 坂出から瀬戸大橋を渡り、岡山県へ。本日は鉄道を使わず、車で参ります。岡山自動車道の高梁サービスエリアで休憩を取り、中国道・米子 […]

続きを読む
地域活動
3か月ぶりの瀬戸内海、高松駅へ(香川県高松市)

広島県三原市・尾道市での新型コロナ禍の影響調査の廻りを終え、岡山駅からマリンライナー号で四国へ。 3か月ぶりに瀬戸大橋を渡り、高松に戻りました。 瀬戸内海も高松駅前の風景も懐かしく、「やっと帰れた」の実感です。明日は香川 […]

続きを読む
企業・団体訪問
新型コロナ禍影響調査・愛媛県①「大打撃を受けている観光業」の声をお聞きする「道後温泉旅館協同組合の新山理事長」(愛媛県松山市)

21日午前、松山市の道後温泉旅館協同組合を地元丹生谷(にゅうのや)利和市議と訪問。道後温泉旅館協同組合の新山富左衛門理事長(愛媛県経済同友会前代表幹事:古湧園社長)と懇談。新型コロナウイルス感染症の影響・課題や要望を伺い […]

続きを読む
会談
新型コロナ禍の影響・要望調査・香川県①観光施策で 高松観光コンベンション・ビューロー 佐野正理事長と意見交換(香川県高松市)

20日 新型コロナ禍の影響・要望活動で香川県の高松観光コンベンション・ビューロー 佐野正理事長と懇談。佐野理事長はご自宅近くで民泊「游月」も1年前から開始されています。 佐野さんは、岡山県総社市出身で、1973年に国鉄に […]

続きを読む
会議・ミーティング
新型コロナ禍影響調査・広島県尾道市①平谷尾道市長と懇談(広島県尾道市)

19日午後から広島県尾道市へ。地元尾道市の3人の市議(福原謙二議長、加納康平議員、岡村隆議員)が同席。 新しい新庁舎の市長室にて、平谷祐宏尾道市長から新型コロナ感染症の影響の現状と要望を伺いました。(下記要望) 市民病院 […]

続きを読む
地域活動
139番目の登録「みなとオアシス佐田岬はなはな」(伊方町)(東京都)

愛媛県西宇和郡伊方町の三崎港が国土交通省の「みなとオアシス」にこの5月登録が決定。139番目の登録で「みなとオアシス佐田岬はなはな」の名称です。 伊方町は、愛媛県の南予地方・四国の最西端、佐田岬半島に位置し、四国電力伊方 […]

続きを読む
地域活動
「4・2世界自閉症啓発デー」(東京都)

4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」。 毎年東京本日東京タワーの他、全国170か所以上のランドマークがブルーにライトアップされます。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、東京タワーの点灯式も一般参加者なしで、点 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「離島での新型コロナウイルス感染症の影響と対応」三枝土庄町長と懇談(香川県土庄町)

21日早朝高松港からフェリーで小豆島土庄港へ。小豆島の訪問は31回目。 地元柴田小豆島町議と挨拶廻り。最初に土庄町の三枝町長と懇談。新型コロナウイルス感染症の影響と対応など町の取組みを伺いました。 観光におるキャンセルが […]

続きを読む
地域活動
本日の富士山(静岡県)

20日早朝の新幹線のぞみ号で福山駅に向け出発。 岡山県笠岡市を中心に挨拶まわり。車中から綺麗な富士山が見れました。

続きを読む
地域活動
「がん医療・地域医療などで意見交換」徳島大学大学院 近藤教授・宮本先生(徳島県徳島市)

14日午後、香川県から徳島県に移動。 徳島大学大学院教授で呼吸器外科の医師 近藤和也先生と消火器内科医師で徳島大学病院がん診療連携センター長の宮本弘志先生と懇談。がん医療を中心に薬物療法・ゲノム医療の現状と課題、地域医療 […]

続きを読む
地域活動
坂出市若杉市議と要望を伺う(香川県坂出市)

29日夕方、坂出市の中村修二さん宅を地元若杉輝久市議と訪問。寒い雨が降りしきる日でした。 地球温暖化への環境対応策などについて、要望を伺い、意見交換。今後の施策につなげてまいります。

続きを読む
地域活動
障がいの児を抱える親の会の方々と懇談(香川県観音寺市)

29日午後、観音寺市内の認定こども園・くれよんこども園へ。友枝園長と香川県西部養護学校のPTA会長はじめ保護者の方々と懇談。地元観音寺市の石山秀和・白川雅仁市議が同席。 養護学校に通う保護者より、 ・放課後ディサービス等 […]

続きを読む
地域活動
「横断歩道橋設置ならびに通学路安全対策についての要望」国交省松山河川国道事務所を訪問(愛媛県松山市)

18日午後西条市から松山市へ移動。松山市内の国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所を訪問。 地元の太田幸伸松山市議と余土中学校の教頭・先生が同席。 要求内容は 国道56号線 松山市中央公園入口交差点の横断歩道橋設置 […]

続きを読む