要望
会福祉法人 救護施設「清水園」視察(香川県坂出市)
2日午後、坂出市の救護施設・社会福祉法人「清水園」を訪問。野方宏志園長と懇談。施設内を見学させていただき、意見交換。2009年にも訪問しており、今回で2回目。 清水園は昭和33年開設で、本年で60周年を迎えました。利用者 […]
備前市・和気町の障がい者団体関係者との懇談会(岡山県備前市)
3日、岡山県備前市内を地元の掛谷繁・森本洋子備前市議との廻り。 備前市・和気町の障がい者団体など7団体の方々との懇談会に出席。和気町安東哲矢町議も同席。(下記参加者) NPO法人岡山県精紳障害者家族会連合会(鵜川会長)、 […]
愛媛県知事らと共に農水省谷合副大臣に要望活動(東京都)
30日午後、愛媛県中村時広知事、愛媛県市長会 大城一郎会長(八幡浜市長)、愛媛県町村会 清水雅文会長(愛南町長)らと共に農水省へ。 谷合正明副大臣に「平成31年度国の施策等に関する提案・要望」活動を行いました。(下記主要 […]
「成年後見人等の権利の制限に係る措置の適正化を図るための関係法律の整備に関する法律案」の早期法律制定の要望(東京都)
全国手をつなぐ育成会久保会長、田中正博統括、DPI日本会議 佐藤聡事務局長が国会事務所に来訪。(25日) 「成年後見人等の権利の制限に係る措置の適正化を図るための関係法律の整備に関する法律案」の早期法律制定をもとめる要望 […]
「海事立国 日本へ!」海事振興連盟 三原タウンミ—ティング①】(広島県三原市)
26日、広島県三原市にて海事振興連盟 三原タウンミ—ティングが開催されました。 海事振興連盟の衞藤会長と共に振興連盟理事の国会議員として出席。公明党から河野義博参議院議員と地元尾熊県議も参加。 タウンミーティングは201 […]
「障がい者福祉事業所支援の充実が必要」「きょうされん」が党委員会に要望(東京都)
障がい者福祉についての要望・請願について「きょうされん」の代表の方々の声を伺いました。(24日) 公明党障がい者福祉委員長として、国会議員のメンバーと共にお聞きしました。 団体の後藤、大野両常任理事や愛知、和歌山、奈良、 […]
愛媛県難病連 菅裕子会長らが国会請願署名簿を持って来訪(東京都)
21日「愛媛県難病等患者団体連絡協議会」菅裕子会長・長井良子支部長(日本リウマチ友の会愛媛支部)が国会事務所に、請願書の署名簿(愛媛県2000筆・広島県2000筆)をもって訪問いただきました。 愛媛県難病連は、腎臓病・パ […]
全日本教職員連盟(全日教連)要望(東京都)
全日本教職員連盟(全日教連)山本純副委員長(山口県教職員団体連合会委員長)・原井和彦事務局次長(香川県)が23日午後、国会事務所に来訪。 「文教予算の充実及び教育制度に関する要望」について伺いました。 【要望内容】 子供 […]
「新見市地域共生社会を目指して!」池田市長らと意見交換(岡山県新見市)
12日終日、岡山県新見市を地元岩田秀之市議と廻り、障がい福祉や地場産業、地域のコミュニティや古民家再生など等、多くの方々とお会いし、お話しを伺いました。 訪問最後は夜。池田一二三(ひふみ)市長、仲田康豊議長、小林義明県議 […]
「暮らしの身近に!公明党」中村秀三市議との廻り(香川県高松市)
20日、高松市内を地元中村秀三市議と挨拶まわり。 藤塚南部商店会 北風自治会長や(有)片山健装 片山社長らと懇談。 地域の課題、高齢化などの課題、要望を伺いました。 暮らしの身近に公明党議員が寄り添いながら、要望実現に向 […]
「幼児教育の無償化で財政支援を訴え」石田政調会長らに中核市長会(東京都)
14日夕方、公明党の石田政調会長と共に、衆議院第2議員会館にて、中核市市長会(会長:伊東香織倉敷市長)から「平成31年度国の施策及び予算に関する提言」について、要望を伺いました。 太田副会長(豊田市長)、2人の監事(清水 […]
浄化槽システムの低炭素化で要望(党浄化槽推進議員懇話会に全浄連)(東京都)
公明党の浄化槽整備推進議員懇話会(会長=斉藤鉄夫幹事長代行)は18日、衆院第1議員会館で全国浄化槽団体連合会(全浄連、加藤敬規会長)から浄化槽システムの低炭素化に向けた支援などに関して、要望を受けました。山口那津男代表ら […]
障がい者福祉で意見交換(徳島県美馬市)
徳島県美馬市にある障害者支援施設 かしがおかを地元古川ひろし県議と訪問。(8日) 多機能事業所 阿波かしがおか 管理者の高野武志氏と障がい者福祉で意見交換。 社会福祉法人 三美厚生団の運営で施設入所支援、グループホーム、 […]
「共生社会の実現へ!」松山市身体障害者協会の方々と懇談(大塚けいし市議との廻りにて)(愛媛県松山市)
25日午後、松山市内を地元大塚けいし市議と挨拶廻り。松山市身体障害者協会 会計責任者をされている梅木温子宅へ バリアフリーに配慮されたご自宅にて、松山市身体障害者協会理事の名島末行氏らと障がい福祉で意見交換。 創設68年 […]