2023年8月

会議・ミーティング
香川県教職員連盟 高木委員長とGIGAスクール・特別支援教育などで意見交換(東京都)

全日本教職員連盟(全日教連)の高木俊彦副委員長〈香川県教職員連盟(香教連)委員長〉が国会事務所に来訪(2日)。 全日本教職員連盟(全日教連)は昭和59年に教育正常化を目指す教職員団体が大同団結して結成。平成27年現在25 […]

続きを読む
行事
被爆78年「広島原爆の日」①平和記念式典(広島県広島市)

原爆を投下されて78年となる広島原爆の日。広島市中区の平和記念公園で犠牲者を追悼する式典に参列しました。(6日) 8時から「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(平和記念式典)」へ。 松井一実市長と遺族代表が、この1年 […]

続きを読む
会議・ミーティング
愛媛県松山市議との政策研鑽(東京都)

31日午前、公明党松山市議会の太田幸伸市議・佐々木亨市議が国会事務所に来訪。 「住宅セーフティネット制度、EVの普及支援策について」国土交通省、経済産業省の担当者からヒアリングし、研鑽を深めました。 9月議会などで議会質 […]

続きを読む
要望
「離島振興対策に関する要望」北海道の離島振興協議会会長 礼文町 小野町長らと懇談(東京都)

北海道の離島振興協議会会長の礼文町 小野徹町長、羽幌町 森淳町長、北海道 浦本元人副知事らが国会事務所に来訪。(4日) 離島振興対策の要望書を持参。 離島地域の振興対策で意見交換。離島振興に全力で取り組んでまいります。

続きを読む
会議・ミーティング
公明党徳島県本部団体ヒアリング②高次脳機能障がい徳島家族会「すだち」 加藤会長代行(徳島県徳島市)

30日、徳島市内の公明党県本部において、団体ヒアリングを開催。公明党 古川広志県代表(県議)が参加。 高次脳機能障がい徳島家族会「すだち」 加藤利行会長代行らと「高次脳機能障がいの現状と課題、要望等」で意見交換。 【課題 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「ともに生きる豊かな地域社会の実現をめざして~老人クラブの組織と活動~」高齢者活躍推進PT(東京都)

2日午後、第6回公明党「地域共生社会を支える高齢者活躍推進PT」を開催。 全国老人クラブ連合会、柏市役所から高齢者活躍の説明を伺い、意見交換。 最初にPT座長として挨拶。(本日のテーマ) ・「ともに生きる豊かな地域社会の […]

続きを読む
会議・ミーティング
公明党徳島県本部団体ヒアリング③徳島難聴者と支援者の会(ナシの会)(徳島県徳島市)

30日、徳島市内の公明党県本部において、団体ヒアリングを開催。公明党 古川広志県代表(県議)、梶原一哉県幹事長(県議)が同席。 徳島難聴者と支援者の会(ナシの会)三好奈緒美副会長と難聴者のコミュニケーション支援等で意見交 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「令和5年度特定地域振興重要港湾活性化協議会」要望・意見交換会・交流会(東京都)

2日午後、「令和5年度特定地域振興重要港湾活性化協議会」(会長:田岡実千年:新宮市長)の要望・意見交換会が開催されました。 特定地域振興重要港湾(特振港)は、日本において地域振興のため重要な役割を果たすことが期待される港 […]

続きを読む
会議・ミーティング
公明党徳島県本部団体ヒアリング①徳島県自閉症協会 島会長(徳島県徳島市)

30日午後、徳島市内の公明党県本部において、団体ヒアリングを開催。公明党 古川広志県代表(県議)が参加。 徳島県自閉症協会(愛称:SOU・SOUの会)島優子会長らから自閉症支援の課題、要望を伺い、意見交換。 自閉症の長男 […]

続きを読む
要望
「斉藤国土交通大臣への要望」日本室内装飾事業協同組合連合会(日装連)理事長ら(東京都)

2日午後、日本室内装飾事業協同組合連合会(日装連)の西浦光元理事長(四国)、小坂田達朗理事長(大阪)、宮本外次副理事長(石川県)らが国土交通省へ。斉藤鉄夫国土交通大臣に要望活動を行いました。 日本室内装飾事業協同組合連合 […]

続きを読む