2023年8月

会議・ミーティング
「議員力磨き 衆望担う」2023年四国夏季議員研修会(香川県高松市)

19日午後、2023年四国夏季議員研修会が香川県高松市で開催。 高木政調会長を迎えて四国4県から議員が集い、来るべき衆院選大勝利目指し、勇躍前進致しました。 最初に全員の記念撮影を撮りました。 司会は地元大山高子香川県幹 […]

続きを読む
政務
「安全な地域づくりを目指し、元気な四国に」国土交通省 四国地方整備局 佐々木局長と懇談(東京都)

18日午前、国土交通省四国地方整備局の新しい局長に着任した佐々木淑充(ささき・よしみつ)局長が国会事務所に来訪。 佐々木局長は高松市出身の56歳。1991年に旧建設省に入り、国土交通省の大臣官房参事官や中部地方整備局副局 […]

続きを読む
街頭演説
「核なき世界を 必ず!」ふるさと八幡浜での終戦記念街頭演説会(愛媛県八幡浜市)

16日午前、故郷JR八幡浜駅前に公明党南予北総支部 終戦記念日街頭演説会を実施。 公明党南予北総支部 支部長 二宮一朗西予市議と共に行いました。 「恒久平和・核廃絶、物価高騰対策、台風・災害対策、地方創生(港湾・道路整備 […]

続きを読む
行事
故郷にて「第53回八幡浜みなと花火大会」(愛媛県八幡浜市)

故郷八幡浜市。四国と九州の間をフェリーが行き来する愛媛県八幡浜港。港に隣接する場所にあるのが道の駅「八幡浜みなっと」には年間100万人が訪れます。 お盆の15日夜、八幡浜港で「第53回八幡浜みなと花火大会」が開催されまし […]

続きを読む
街頭演説
「核廃絶・恒久平和を誓う」78回目の終戦記念街頭演説(愛媛県松山市)

15日、愛媛県松山市駅いよてつ高島屋前にて、78 回目の終戦記念日街頭演説を行いました。 愛媛県議(笹岡博之県代表、木村誉幹事長・乗松幸子さん)はじ6人の松山市議(吉冨健一・太田幸伸・長野まさこ・泉さなえ・いえたか佐苗・ […]

続きを読む
視察
「強度行動障がい支援加速へ!」孤立する職員、家族支えよ(群馬県高崎市)

8月12日付公明新聞記事です。 知的障がいを伴う自閉症などのうち、自傷や物を壊すといった行動が頻繁に起こる状態を指す「強度行動障がい」・ 全国で延べ7万人が関連の障がい福祉サービスや支援を受けているが、地域での支援体制で […]

続きを読む
行事
78回目の終戦記念日 愛媛県戦没者追悼式に参列(愛媛県松山市)

78回目の終戦記念日を迎えた8月15日。愛媛県民文化会館で開催された「愛媛県戦没者追悼式」に参列しました。 国歌斉唱・黙とう・中村知事式辞・遺族代表の追悼の辞。さらに亡くなられた戦没者へ哀悼の意を表す献花を行いました。 […]

続きを読む
政務
「NPO法人輝HIKARI」の金子代表理事と放課後等ディサービス等で懇談(東京都)

9日午後、「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事((株)マイクロブレイン 取締役)が国会事務所に来訪。 「放課後等ディサービス報酬改定,子育て支援策」等について、伺い、意見交換しました。 今後の施策に活かしてまい […]

続きを読む
政務
一般財団法人 全日本ろうあ連盟 久松事務局長と懇談(東京都)

9日午前、一般財団法人 全日本ろうあ連盟 事務局長の久松三二氏等が国会事務所に来訪。 「国土交通大臣への要望、手話言語法、デフリンピック、電話リレーサービス、障害者情報アクセシビリティ支援など」で意見交換。 耳の不自由な […]

続きを読む
家族・友人・同窓
お盆休み・娘との幸せな時間(東京都)

お盆休みの12日、久しぶりに娘との時間を持つ事ができました。 長男の運転でドライブ。買い物や食事と妻と共に娘の笑顔に心癒されました。 コロナ禍では家族水入らずの機会がなかなか持てなかったのですが、やっと4年前の姿に戻りま […]

続きを読む