2020年10月
聖マルチン病院 名誉院長の西光雄先生(医学博士)と懇談(香川県坂出市)
11日午後、坂出市の聖マルチン病院 名誉院長の西光雄先生(医学博士)を訪問。 新型コロナ対策、地域医療の課題、病気腎移植の経過など医療に関する課題など伺いました。 今後の医療の施策に活かしてまいります。ありがとうございま […]
日本財団電話リレーサービスの大沼理事長・石井専務理事が副大臣室の来訪(東京都)
7日午後、一般社団法人 日本財団電話リレーサービスの方々が副大臣室へ。大沼直紀理事長、石井靖乃専務理事、井野麻美常務理事、瀧井健次担当が来訪。 電話リレーサービスが法制化され、来年施行に向けて、準備が進んでいます。 日本 […]
ひきこもり家族会「KHJ香川県オリーブの会」の皆さんと懇談(香川県高松市)
11日高松市内のひきこもり家族会「KHJ香川県オリーブの会」を地元春田敬司市議と訪問。松本一幸代表理事ら家族会の皆さんとひきこもり支援で意見交換。 KHJ香川県オリーブの会は毎月の例会で医師や専門家や体験者による講演、親 […]
「知事会がコロナ水際対策で要請」全国知事会と厚生労働省のWEB会議(東京都)
6日夕方から全国知事会と厚生労働省との意見交換会がオンラインでのWEB会議で開催。 厚労省から田村大臣、三原副大臣、大隈・こやり政務官が夫々大臣室、副大臣室などで対応。私は三原副大臣室で出席。 全国知事会は4府県の代表が […]
故郷八幡浜市で94歳の父・92歳の母と(愛媛県八幡浜市)
昭和3年9月28日は母の誕生日。92歳になったばかり。父の誕生日は、大正15年3月31日。現在94歳と6か月と10日。 故郷南予地域の地域医療の意見交換会で八幡浜市へ。両親のいる自宅へ。いつも母が点ててくれる抹茶を頂きま […]
ことでん高松築港駅前の街頭演説からスタート(香川県高松市)
11日早朝ことでん高松築港駅前の街頭演説から本日の出発となりました。台風明け曇りの天気の高松市です。 「新型コロナ感染症対策と経済・社会活動の両立に向けて、検査・診療体制、検疫体制や今後のワクチン接種など」訴えさせていた […]
障がい者の文化芸術活動の推進・「障がい者芸術文化祭~こころ集まれ2020~」(松山市大街道商店街)(愛媛県松山市)
障がいのある方の芸術文化活動の発表の場として、10月10日(土曜日)、松山大街道商店街において「障がい者芸術文化祭~こころ集まれ2020~」が開催。 本年で2回目。主催が愛媛県。県から委託された社会福祉法人 愛媛県社会福 […]
「地域医療の課題・要望を伺う」八幡浜総合病院 大蔵院長・八幡浜市大城市長らと意見交換会(愛媛県八幡浜市)
10日午後、故郷八幡浜市立八幡浜総合病院を地元佐々木加代子市議と訪問。経営管理者 上村重喜氏、大蔵隆文院長、開設者の大城市長、橋本副市長・市民福祉部二宮恭子部長らと新型コロナ感染症対策・地域医療で意見交換。 愛媛県八西地 […]
「故郷の皆様に感謝」JR八幡浜駅前の街頭演説(愛媛県八幡浜市)
10日故郷八幡浜市のJR八幡浜駅前にて、厚労副大臣就任初の街頭演説会を実施。 故郷に育てて頂いた御礼と感謝と共に副大臣への決意を話させていただきました。
地域中核病院 西予市民病院 末光院長・菅家市長らと地域医療・新型コロナ対策で意見交換(愛媛県西予市)
10日午前、愛媛県西予市立西予市民病院を訪問。末光浩也院長、菅家市長らと懇談。二宮一朗西予市義が同席。 地域の中核病院で、2次救急病院にふさわしい最新の医療機器や電子カルテシステムを始めとする医療情報システムを整備し、市 […]