2014年2月
第4回瀬戸内海フォーラム①挨拶・基調講演(兵庫県淡路島市)
公明党離島振興対策本部(遠山本部長)の「第4回瀬戸内海フォーラム(座長:山本博司)」が兵庫県淡路島で開催されました。(10日) 井戸兵庫県知事・門淡路市長はじめ大勢の来賓の方々が参加されました。講演とシンポジウムの2部形 […]
「アメニティーフォーラム18」⑥対談「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」(滋賀県大津市)
アメニティーフォーラム最終日の朝一番の時間、「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」の対談者として登壇。 対談者は曽根直樹氏(厚労省虐待防止専門官)。進行は又村あおい氏(全国地域生活支援ネットワーク)。 […]
【「アメニティーフォーラム18」⑤「アール・ブリュット アート日本~障害者が拓く新しい芸術の未来~」(滋賀県大津市)
「アメニティーフォーラム18」の同時開催企画として、「アール・ブリュット ランドスケープ」展や「びわこアメニティー・バリアフリー映画祭」も開催されています。「アール・ブリュット ランドスケープ」展は澤田真一さん等28人の […]
「アメニティーフォーラム18」③交流会(滋賀県大津市)
シンポジウムの合間の交流会で乾杯の挨拶をさせていただきました。全国から障がい者支援に取り組む方々と親しく交流いたしました。 この後21時30分から24時まで6コマのシンポジウムが開かれています。講師控室では、今後の障がい […]
「アメニティーフォーラム18」②政治家のシンポジウム(滋賀県大津市)
終日「アメニティーフォーラム18」に参加しました。このイベントは、障がい者の地域生活を推進していくための全国的なネットワークを作ることを目的に、毎年2月に滋賀県大津市で行われているフォーラムです。全国から1500人を超え […]
「アメニティーフォーラム18」①発達障害:行動障害支援へ!(滋賀県大津市)
大津市で開催されている「アメニティーフォーラム18」。外は雪が降り、あたり一面真っ白です。 朝8時30分から発達障害のテーマのセッションに参加しました。 最初のテーマは「行動障害を改善させる人・技術・環境~強度行動障害の […]
文化芸術振興の拡充を!坊ちゃん劇場・越智社長と懇談(東京都)
「劇場・音楽堂等活性化事業」に関する要望について、愛媛県、東温市からの要望を伺いました。(6日) 坊っちゃん劇場の運営している(株)ジョイ・アートの越智陽一社長からお話しをお聞きし、意見交換を進めました。 「坊ちゃん劇場 […]
「瀬戸内しまなみ海道 自転車通行料金無料化へ!広島・愛媛県知事要望に太田大臣が約束(東京都)
広島県湯崎英彦知事、愛媛県中村時広知事、平谷尾道市長らと共に太田国土交通大臣に要望活動を行いました。 公明党から斉藤幹事長代行(広島県代表)が同席。 地元の要望を受けてずっと取り組んできた「瀬戸内しまなみ海道の自転車通行 […]
公明党目黒総支部新春賀詞交歓会(東京都目黒区)
公明党目黒総支部新春賀詞交歓会が都内ホテルにて盛大に開催されました。(5日) 斉藤やすひろ都議・6人の区議団(武藤まさひろ、いいじま和代、川原のぶあき、佐藤ゆたか、関 けんいち、山宮きよたか)が壇上で挨拶。 公明党から高 […]
過疎法の改正の早期成立・施行を!三好西予市長要望
故郷愛媛県 西予市の三好幹二市長が事務所に要望書を持参されました。(5日) 要望書は、「過疎地域自立促進特別措置法(過疎法)の一部を改正する法律の早期成立及び施行について」です。 昨年、一般廃棄物処理のための施設(し尿処 […]