2013年1月
発達障がい者支援を!要望を伺う(宮城県仙台市)
宮城県庁の18階レストランぴあで昼食。 多くの障がい者の方々が働いており、NPO法人福祉ネットABCが経営している。宮城の素材を活かしたランチは美味しい。 午後、発達障がい児をかかえる親の方とも懇談。 庄子県議、佐々木市 […]
宮城県重度心身障害児(者)を守る会会長や親の会の方々と懇談(宮城県仙台市)
午前中、宮城県重度心身障害児(者)を守る会 秋元俊通会長と懇談、入所・在宅などの課題や要望を伺う。 石橋県代表(県議)、庄子県議、仙台市議(菊池昭一団長・鎌田城行市議・佐藤和子市議・佐々木真由美市議)が同席。 【在宅生活 […]
画面越し手話・聴覚障がい者に光を!(株)プラスヴォイス視察(宮城県仙台市)
宮城県栗原市から仙台市にもどり、聴覚障がい者の情報保障・コミュニケーション支援に取り組んでいる(株)プラスヴォイスを視察。 石橋県代表・庄子県議、地元仙台市議のメンバーと共に、代理電話サービスや手書き電話などの実演など見 […]
引きこもりの青年が変わる!NPO法人「まきばフリースクール」視察(宮城県栗原市)
仙台市から車で約1時間。栗原市にあるNPO法人「まきばフリースクール」(武田和浩理事長)へ、石橋県代表・庄子県議・伊藤県議、地元三浦栗原市議と訪問。昨年のひきこもり支援の全国大会(京都)で武田理事長との訪問約束の実現とな […]
被災者の見守りから就労・暮らし再建支援「パーソナルサポートセンター」視察(宮城県仙台市)
早朝、東京駅から被災地宮城県仙台市へ。 地元仙台市議と共に一般社団法人パーソナルサポートセンターを視察する。立岡常務理事・児島就労支援部長らから現状の取組みと課題・要望について伺う。 パーソナルサポートとは、家を失ってし […]
全国社会保険労務士会連合会の新春賀詞交歓会(東京都)
全国社会保険労務士会連合会の新春賀詞交歓会に出席。 社会保険労務士数は年々増加し、昨年7月現在で3万7083人。10年前に比べ1万人増えている。 年金・雇用など活動分野が多岐になり、社労士の皆様は、国民生活にとって欠くこ […]
遠位型ミオパチー患者会の方々の要望・意見交換(東京都)
夕方、遠位型ミオパチー患者会の辻美喜男代表、織田友理子代表代行、林雄二郎事務局長らが事務所に来訪。 「患者数が特に少ない希少疾病用医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ)開発促進・支援の法整備と我が国の創薬・難病対策に関す […]
倉敷市議選がスタート!(香川県坂出市・岡山県倉敷市)
高知市での「土居瑞(みず)先生の藍綬褒章を祝う会」を終え、香川県を経由して倉敷市議選応援へ。 途中瀬戸大橋のかかる与島でトイレ休憩。勇壮な瀬戸大橋や瀬戸内海の夕陽が綺麗。 本日(20日)倉敷市議選が告示され27日投票。公 […]
「生涯現役・余生はなし」障がい者福祉に生き抜く「土居瑞(みず)先生の藍綬褒章を祝う会」(高知県高知市)
高松から高知市へ。 本日は永年障害者福祉にご尽力されてきた社会福祉法人ねはんの会理事長「土居瑞(みず)先生の藍綬褒章を祝う会」に出席。 土居先生は戦後、養護学校に教師として勤務。卒業した子ども達の行き場を作る為、85年早 […]
公明党山口県本部「新春の集い」(山口県山口市)
仙台空港から福岡空港へ。福岡駅経由新幹線や在来線を乗り継ぎ、山口市内で開催された「公明党新春の集い」へ出席。 主催者の桝屋敬吾山口県代表(厚労副大臣)の挨拶。 来賓には、山本山口県知事・渡辺山口市長・松浦防府市長・野村萩 […]