2012年4月

未分類
民主の公約は総崩れ/景気、生活の不安拭えず/2012年度予算が成立 歳出削減努力も不十分/浜田、山本(博)氏が反対討論

 <これまでの活動記録> 2012年度予算が5日夕、成立した。同日午後の参院予算委員会と参院本会議では、自民、公明などの反対多数で否決された。衆参両院の議決が異なったため、両院協議会が開かれたが、協議が調わず、衆院の議決 […]

続きを読む
会談
離島振興法改正へ!党内論議【離島振興対策本部】(東京都)

公明党「離島振興対策本部」(遠山本部長)の会合を開催。 離島振興法改正について党内論議を行った。 7党で離島振興法改正の実務者協議を進めているが、その大綱案について、公明党実務者として経過を報告。 公明党のビジョンのかな […]

続きを読む
国会
参議院予算委員会で平成24年度予算の反対討論 (東京都)

午前中、参議院予算委員会の締めくくり質疑が野田総理以下全閣僚出席の下、開催され、公明党 浜田議員が質問に立つ。 質疑終了後の採決で、予算案に反対の立場で討論に立つ。 野党の賛成多数で予算案は否決。参議院本会議でも否決。 […]

続きを読む
国会
「南海トラフの巨大地震による震度分布・津波高の推計結果」ヒアリング【公明党PT】(東京都)

参議院予算委員会も最終版。 本日は「野田内閣の基本姿勢」をテーマとした集中審議。公明党から草川昭三副代表・谷合正明青年委員長が質問に立つ。 夕方「東海・東南海・南海地震による超広域災害対策PT」が開催された。 「南海トラ […]

続きを読む
未分類
「家庭省」看板に偽り/消費増税 設計の矛盾を追及/山本(博)

 <これまでの活動記録> 3日の参院予算委員会には、公明党から山本博司、西田実仁の両氏が質問に立った。 山本氏は政府の新しい子育て支援策「子ども・子育て新システム」について、同システムの所管が厚生労働、文部科学両省に内閣 […]

続きを読む
未分類
「子ども子育て新システム・社会的養護支援について」予算委員会で質問(東京都)

参議院予算委員会の一般質問で質問に立つ。 質問の内容は、「子ども・子育て新システムについて・社会的養護について」。 中川少子化担当大臣、小宮山厚労大臣、平野文科大臣の3大臣に質問。(下記内容) Ⅰ.子ども・子育て新システ […]

続きを読む
未分類
『公明新聞創刊50年 感謝の集い』(東京都)

4月2日は公明新聞創刊50周年。 1962年公明党の前身の公明政治連盟(公政連)の機関紙として月2回2ページ建て。発行部数は500部。 その年の9月13日の公政連の大会で『大衆とともに』との立党精神が示され50星霜。 本 […]

続きを読む
会談
9障がい者団体からヒアリング「障害者総合支援法」(東京都)

本日は参議院予算委員会『震災・原発・エネルギー』などをテーマとした集中審議。 公明党から加藤修一・竹谷とし子議員が質疑に立つ。 午後から「厚生労働部会・障がい者福祉委員会合同会議」。 障害者総合支援法について、下記9団体 […]

続きを読む
会談
ひきこもり支援に全力!KHJ高知県家族会長と意見交換(高知県高知市)

夕方高知市内にて、ひきこもり家族会『KHj高知県やいろ鳥の会』竹中会長と懇談。現状と要望を伺う。 (現状) ・地域引きこもり支援センターにて家族サロンや若者の集い等の行事開催 ・居場所づくりとして県独自予算(3年間で85 […]

続きを読む
会談
障がい者就労支援の現場を訪問。課題・要望を伺う(高知県高知市)

最後は、桟橋通りにある自由民権記念館内のm’s plaseを訪問。 障がい者の就労移行支援事業として、今から3年前に公共施設内でスタートした。 いままでの記念館内のレストランは日に10名も来なかったが、ワークみらい高知が […]

続きを読む