2012年4月

未分類
「子ども・子育て新システムについて」東京都・神奈川県からヒアリング (東京都)

高松まわりを終え、上京。 夕方開催された「子どもの育成支援委員会」文部科学部会などの合同会議に出席。 「子ども・子育て新システム」について、下記自治体からヒアリング。 ・東京都福祉保健局 少子社会対策部 秀嶋担当部長 ・ […]

続きを読む
未分類
地域子育て支援事業「わはは・ひろば高松」視察(香川県高松市)

高松市丸亀町商店街の近くにあっる「わはは・ひろば高松」を視察。 「わはは・ひろば高松」は、高松市の委託をうけ、NPO法人「わははネット」が運営している地域子育て支援事業(ひろば型)。 地域の身近な場所で、主に3歳未満の乳 […]

続きを読む
未分類
地域活性化へ!新しい複合施設「丸亀町グリーン」(香川県高松市)

街頭演説後、高松市内をまわる。 4月19日オープンした「丸亀町グリーン」へ。高松市中心部の「高松丸亀町商店街」南端のG街区に建設された、新しい複合施設「丸亀町グリーン」。 広い空間のスペース・緑豊かで自然あふれる街にびっ […]

続きを読む
地域活動
高松駅前の街頭演説(香川県高松市)

早朝、高松駅前での街頭演説。 通勤客や地元の地域の方々から「頑張って下さい。」「公明党応援しています」など等。大勢の方々から声をかけていただく。 ハンセン病療養所・大島青松園で働く方からもハンセン病支援についてお聞きする […]

続きを読む
未分類
困窮者の孤独死防止へ/電気、ガス事業者に情報提供要請/山本(博)氏が提案

 <これまでの活動記録> 生活困窮者の孤立死を未然に防ぐため、資源エネルギー庁はこのほど、民間の電力会社やガス事業団体に対し、金銭的な理由で公共料金が未払い状態となっている人の情報を各自治体の福祉部局に提供するよう要請す […]

続きを読む
地域活動
坂出市の防災セミナー・市長訪問(香川県坂出市)

午後、坂出市の大屋冨公民館で開催された防災セミナーに出席。 防災DVD視聴の後、松成市議の挨拶。 その後、国政の状況や防災・減災対策などお話しする。 祭日にもかかわらず、地域の方々が大勢参加いただく。本当にありがたい。 […]

続きを読む
会談
西讃地域を挨拶まわり・本場讃岐うどんを堪能(香川県坂出市・宇多津町)

本日は坂出市と宇多津町まわり。 午前中、坂出市 松成市議と坂出市内をまわる。自治会の役員の方々と孤立死対策や災害弱者の地域の見守りシステムなど課題・要望を伺う。 午後、青木宇多津町議と、谷川町長と懇談。 地域活性化、まち […]

続きを読む
会談
熱き情熱・志深き女性リーダー達と懇談・感銘(愛媛県松山市)

午後から木村県議・丹生谷松山市議と松山市内のアトムグループの1つNPO法人アクティブボランティア21の野本理事長・天山病院の小野山小児科医長らと懇談。また施設内も見学する。 NPO法人 アクティブボランティア21では、放 […]

続きを読む
未分類
新しい農のカタチ・愛媛大学 知的植物工場を視察(愛媛県松山市)

国の事業採択を受け、愛媛大学農学部が中心となって取組んでいる植物工場プロジェクトの植物工場を笹岡県議・木村県議と見学する。 プロジェクトリーダーの仁科教授(農学部長)・植物工場研究センター副センター長の有馬准教授から説明 […]

続きを読む
未分類
陶芸の里・砥部町で春恒例の『砥部焼まつり」(愛媛県砥部町)

陶芸の里・砥部町で春恒例の『砥部焼まつり」が開催された。 21日、22日両日開催され、今回で29回目。 100軒近い窯元が一同に会し、日用雑貨から高級品までがそろう10万点の即売会やオークション、新作展など砥部焼の大イベ […]

続きを読む