2011年8月

未分類
広島で66回目「原爆の日」 平和宣言「エネ政策見直しを」/核廃絶の流れさらに/被団協の追悼式で決意/山口代表

 <これまでの活動記録> 広島は6日、66回目の原爆の日を迎えた。広島市中区の平和記念公園では、市主催の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれ、被爆者や遺族のほか菅直人首相ら約5万人が参列し、犠牲者の冥 […]

続きを読む
未分類
66回目の広島原爆の日・核廃絶・世界平和へ哀悼の祈りを捧げる(広島県広島市)

朝5時前に起床。66回目の広島原爆の日。ホテルから歩いて会場の平和記念公園へ。大勢の方々が祈りを捧げられていた。 6時15分から開始された「原爆死没者慰霊行事」(広島戦災供養会)に参列。 朝8時からは広島市の「原爆死没者 […]

続きを読む
未分類
広島を平和推進拠点に/被爆二世議員が同席/山口代表、湯崎知事と会談

 <これまでの活動記録> 公明党の山口那津男代表は、「原爆の日」を前にした5日、広島市内で、湯崎英彦広島県知事と会談し、核兵器廃絶や平和構築への取り組みなどについて意見を交換した。斉藤鉄夫・党県本部代表(衆院議員)、谷合 […]

続きを読む
会談
湯崎広島県知事と山口代表との懇談会(東京都・広島県広島市)

午前中、参議院本会議が開催。午後より広島へ移動。 広島県湯崎英彦知事との懇談会を開催。 公明党から山口代表・斎藤幹事長代行・谷合参議院議員・広島県本部・被ばく2世議員の会のメンバー(田川・日下両県議、平木・星谷・薄井広島 […]

続きを読む
未分類
核禁会議広島全国集会で党を代表し挨拶 (広島県広島市)

高松駅からマリンライナー号で岡山・広島へ。 午後開催の核禁会議(核兵器禁止平和建設国民会議)に公明党を代表して出席。 核禁会議は核兵器廃絶、被爆者援護、平和建設のため1961年に結成され、今日も積極的な活動をつづけている […]

続きを読む
会談
要望実現!開設なった香川県ひきこもり地域支援センターを視察(香川県高松市)

8時30分から香川県ひきこもり地域支援センターを都築県議と視察。 2007年以来、ひきこもりの子どもを抱える家族の会(KHJオリーブの会)の方々の実情をお聞きし、国会等で質問。予算化し県でも本年6月から開設された。 香川 […]

続きを読む
地域活動
大島青松園・夏祭りに感動(東京都・香川県高松市大島)

朝8時30分厚生労働部会。10時の本会議で原子力損害賠償機構法案が賛成多数で成立。 午後の飛行機で高松空港へ。高松港から官用船で大島へ。 広瀬県議と大島青松園で亡くなった皆様へ哀悼の祈りをささげる。 その後、本日開催の大 […]

続きを読む
未分類
日本三景・松島を視察・要望を伺う(宮城県松島町)

後藤町議と 社団法人 松島町観光協会 佐藤会長・伊藤専務理事と懇談、観光地・松島を案内していただく。観光協会の建物も被災により、プレハブの仮設で対応中。 橋脚破損や護岸工事などインフラ整備の必要性と共に、観光客が戻ってく […]

続きを読む
会談
松島町の被災地視察・町長と意見交換(宮城県仙台市・松島町)

仙台駅からJR東北線で松島駅へ。後藤松島町議と被災地を訪問。 松島町(まつしままち)は、宮城県の沿岸地域中部に所在する町。松島湾によって太平洋に面する地域で、日本三景の一つ「松島」の観光拠点として広く知られている。 人口 […]

続きを読む
会談
松本ひふみ松前町議応援へ!地域の課題・要望を伺う(愛媛県伊予郡松前町)

本日は午前中、愛媛県松前町を挨拶まわり。松前町議選(8月28日投票)に3期目の挑戦の松本ひふみ町議と共に行動。 松前町(まさきちょう)は、愛媛県伊予郡の町のひとつ。愛媛県内においては、最も人口の多い町。 四国内でも、徳島 […]

続きを読む