国民年金法案で4回目の質問(東京都)
朝8時から衆院選重点マニフェスト作成本部があり、重点項目について話しあう。 10時から17時まで一日、厚生労働委員会が開催された。国民年金法案の質問に立つ。年金法案では4回目となる。40分の中で下記内容で質問する。 今回の質問は平成21年2月に公表された財政検証では夫のみ就労のモデル世帯の場合、所得代替率50.1%が確保出来る結果であった。しかし、様々なマスコミ報道では平成16年改正時に決めた現役……つづきを読む
朝8時から衆院選重点マニフェスト作成本部があり、重点項目について話しあう。 10時から17時まで一日、厚生労働委員会が開催された。国民年金法案の質問に立つ。年金法案では4回目となる。40分の中で下記内容で質問する。 今回の質問は平成21年2月に公表された財政検証では夫のみ就労のモデル世帯の場合、所得代替率50.1%が確保出来る結果であった。しかし、様々なマスコミ報道では平成16年改正時に決めた現役……つづきを読む
<これまでの活動記録> 参院厚生労働委員会、財政金融委員会連合審査会は8日、基礎年金の国庫負担を2分の1へ引き上げる国民年金法改正案について質疑を行い、公明党から山本博司氏が質問に立った。 山本氏は、同改正案について「年金財政の長期的な安定を図るために重要な改正」と指摘。その上で、「どんな状況になっても、さまざまな財政措置を使って2分の1は堅持していくべき」として、2011年度以降の財源確保……つづきを読む