会談
目黒区内を挨拶まわり(東京都目黒区)

文化の日の本日、目黒区内を挨拶まわり。 草創期から公明支援に懸命に取り組んでこられたご婦人宅を訪問。戦争を乗り越え、大変な時代を生きぬいてこられ、今80歳を超えても地域貢献に頑張られている姿に感銘。 夕方は目黒区武藤区議 […]

続きを読む
会談
「総理所信に対しての代表質問」「海事振興連盟総会」(東京都)

早朝8時から海事振興連盟平成23年度総会が都内で開催された。 衛藤会長が再任。 海事産業である下記各団体から現状と問題点が指摘・要望がなされた。 ・日本船主協会(芦田会長)・外航オーナーズ協会(乾会長) ・日本内航海運組 […]

続きを読む
未分類
衆参本会議で代表質問&文部科学部会(東京都)

野田総理の所信演説への代表質問が午前中・参議院、午後から衆議院本会議で行われた。 衆議院では公明党斉藤幹事長代表代行が質問に立ち、震災復興やTPP問題など糺した。 夕方、文部科学部会(池坊部会長)が開催。 下記内容につい […]

続きを読む
国会
全国みかん生産県議会議員対策協議会総会・情報交換会(東京都)

全国みかん生産県議会議員対策協議会総会・情報交換会が開催された。 全国みかん生産県の県議を中心に、総会・情報交換会。 四国からは愛媛県寺井副会長(県議)・赤松県議・鈴木県議。 中国からは広島県城戸県議などが出席。 寺井副 […]

続きを読む
行事
点字こうめい きょう発売/特集 「共生社会」実現の主体者に

  「点字こうめい」の第63号が、11月1日発売されます。 <特集>は「『共生社会』実現の主体者に」と題し、日本発達障害ネットワークの市川宏伸理事長と全日本手をつなぐ育成会の北原守理事長、公明党障がい者福祉委員会事務局長 […]

続きを読む
未分類
「B型肝炎特措法」において発症後20年経過者の一律救済を求める要請(東京都)

肝炎対策PT(赤松座長)が開催され、全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団の方々との意見交換を行った。 原告団谷口三枝子代表から「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法」に関する要請書について説明を受け、要望 […]

続きを読む
未分類
久しぶりの長女の里帰り(東京都)

昨日から、長女が自宅に戻ってきた。障がいのある娘のおかげで今の自分がある。 妻と娘と都立大学駅までの緑道の散歩。家の中での家族団らん。 多動なので、家中をグルグルと回って歩き続ける姿も嬉しい。久しぶりに家族全員が揃う。 […]

続きを読む
家族・友人・同窓
目黒三田会美術館訪問【六本木ヒルズ53階森美術館】(東京都)

目黒三田会分科会で美術館訪問に参加。 訪問先は、六本木ヒルズの中の森美術館。 六本木ヒルズ森タワー53階部分に位置する森アーツセンターの核となる美術館施設である。美術館のある地上約230m(53階)は、建物内の展示空間と […]

続きを読む
会談
夜間中学の法的整備で要請/党文科部会

 <これまでの活動記録> 公明党の文部科学部会(池坊保子部会長=衆院議員)は28日、衆院第2議員会館で、全国夜間中学校研究会(岩﨑正道会長)から夜間中学校の法的整備を求める要望を受けた。これには、山口那津男代表が出席した […]

続きを読む
会談
「すべての人に義務教育を!」全国夜間中学校研究会の要望 (東京都)

文部科学部会(池坊部会長)が開催。 全国夜間中学校研究会の岩崎会長(世田谷区立三宿中学校校長) や相木副会長(東大阪市太平寺中学校校長)らから要望を伺う。 公明党山口代表中心に意見交換。 ①義務教育未修了者は2000年の […]

続きを読む
国会
委員長として初審議運営・「消費者問題に関する特別委員会」 (東京都)

午前中、「消費者問題に関する特別委員会」の所信質疑が行われた。 委員長として質疑の議事進行は初めて。緊張しながら無事終了。 公明党から山本かなえ議員が登壇。歯切れよく明快な質問。 午後からは本会議。 野田総理の大臣所信演 […]

続きを読む
「ILO第105号・第111号条約批准に向けた勉強会」(東京都)

朝8時からの「ILO活動推進議員連盟」2011年第5回勉強会に参加。 「ILO第105号・第111号条約批准に向けた課題の整理」の内容で、ILO駐日事務所 長谷川代表や厚労省 妹尾総括審議官が講演。 日本が未だ批准をして […]

続きを読む
会談
愛媛・高知両県の「命」を守る国道整備の要望(東京都)

夜、「国道33号・440号・494号整備促進期成同盟会」「国道379・380号改良促進期成同盟会」の情報交換会が行われた。 愛媛県・高知県の首長・議長等下記関係者が集い、国会議員と情報交換会となった。 通勤・通学・医療な […]

続きを読む
会談
平成24年度税制改正要望【宅建協会・看護協会】(東京都)

本日は、文教科学委員会の大臣所信に対する質疑が行われた。 公明党から草川副代表が登壇。経験に裏付けされた内容のある質問に感銘を受ける。 夕方、各団体からヒアリングを実施。 全国宅地建物取引業協会連合会(伊藤会長)神垣政策 […]

続きを読む