「東京2025年デフリンピック関連予算要望」 一般財団法人 全日本ろうあ連盟 久松事務局長と懇談(東京都)
23日午後、一般財団法人 全日本ろうあ連盟 事務局長の久松三二氏等が国会事務所に来訪。 「東京2025年デフリンピック関連予算要望(厚労省、国交省、総務省、文化庁)、情報アクセシビリティ、手話施策推進法など」で意見交換。 […]
「愛媛県難病等患者団体連絡協議会」河野会長(JPA 副代表理事)等と懇談(東京都)
20日午前、JPA国会請願行動・院内集会終了後、「愛媛県難病等患者団体連絡協議会」河野和博氏(JPA 副代表理事)、角田敏郎氏が国会事務所へ。 請願書の署名簿1044筆(愛媛県)をもって訪問いただきました。 愛媛県難病連 […]
「地域活性化について」総務委員会で質問(東京都)
21日、参議院総務委員会にて一般質疑で質問に立ちました。 「地域活性化について」下記、松本総務大臣らに質問しました。 ①地域おこし協力隊の推進状況はどのようになっているのか。【総務省】 ②受け入れ後のサポート体制はどのよ […]
「強度行動障害:自傷や物壊しなどの強度行動障がい」専門人材を育成・配置/現場で指導や助言、訪問/2024年度(東京都)
公明新聞に下記内容で掲載されました。 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/ 2023年7月、公明党障がい者福祉委員会として、群馬県高崎市にある独立行政法人 国立重度知的障害者総合施 […]
「関東愛媛県人会令和6年定期総会・懇親会」(東京都)
「関東愛媛県人会令和6年定期総会・懇親会」が都内ホテルで20日夜、開催されました。 1部 総会では、池田泰宏会長(株式会社 ニチレイフーズ 顧問)の進行で議事が実施。 2部 懇親会は、池田会長の挨拶。井原巧・長谷川淳二両 […]
日本難病・疾病団体協議会(JPA)国会請願行動・院内集会(東京都)
20日午前開催の日本難病・疾病団体協議会(JPA)国会請願行動・院内集会に出席。昨日のJPAの第20回総会に引き続き参加しました。 JPAは、全国の疾病別団体と各地域の難病連、100団体約20万人で構成する日本最大の難病 […]
一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA)の第20回総会で挨拶(東京都)
19日午後都内にて、一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA)の第20回総会が開催。 公明党難病対策推進本部長として出席しました。対面とオンラインでのハイブリット開催で全国から参加されていました。 JPAは、全国の […]
愛媛県障害者連絡協議会 河内会長(東京都)
17日、愛媛県障害者連絡協議会の河内修二会長と参議院議員会館でばったりお会いしました。 日本身体障害者団体連合会の役員会で上京されていました。 故郷が同じ愛媛県の南予地域。障がい者福祉でいつも現状の課題や要望等伺っていま […]
創立127周年「大阪香川県人会の定時総会・懇親会」(大阪府大阪市)
18日早朝の新幹線のぞみ号で品川駅を出発。大阪に移動。富士山が綺麗です。 本日は大阪市内のホテルにて、創立127周年を迎えた「大阪香川県人会の定時総会・懇親会」に出席。 明治30年に設立された大阪香川県人会。郷土の誇りを […]
全国就労移行支援事業所連絡協議会の「第3回通常総会・課題共有コンファレンス2024」(東京都)
NPO法人全国就労移行支援事業所連絡協議会の「第3回通常総会・課題共有コンファレンス2024」が17日午後、衆議院議員会館で開催。 全国就労移行支援事業所連絡協議会(酒井大介会長)は障がい者の一般就労の重要性を訴え、さら […]
「小豆島観光活性化に全力」小豆島町 大江町長と懇談(東京都)
16日午前、香川県小豆島町の大江正彦町長が国会事務所に来訪。小豆島には今まで37回訪問しています。 小豆島観光の活性化について、現状の取組みや要望等伺い、意見交換。 観光庁の2023年度「地域一体となった観光地の再生・観 […]
「命と暮らしを守る道づくり全国大会」要望:愛媛県各首長らと懇談(東京都)
15日午後、故郷・愛媛県の各首長等が国会事務所へ。「命と暮らしを守る道づくり全国大会」を受けての訪問です。 道路整備促進期成同盟会全国協議会:愛媛地方協議会(二宮会長:大洲市長)の15市町の関係の方々。 南予地域の首長で […]