東京
瀬戸内国際芸術祭2013最終日粟島訪問レポート②(香川県三豊市粟島)
瀬戸内国際芸術祭2013の秋会期の最終日。粟島には大勢の観光客が島を訪問されていました。 「伝説がねむる島、アートが生まれる島、粟島」。なびねこが島内を案内してくれます。 旧粟島郵便局を拠点に漂流郵便局では、中田郵便局長 […]
離島視察・80番目の粟島(あわしま)訪問レポート①(香川県三豊市粟島)
早朝、高松から三豊市に移動。須田港から船で粟島(あわしま)へ。 粟島(あわしま)は、香川県三豊市に位置し、詫間港の北西4.5kmの海上に浮かぶ島です。面積3.68平方km、周囲16km。 人口は約300人位です。離島視察 […]
阿南市議選スタート・つるは良輔候補の挑戦!(徳島県阿南市)
11月3日徳島県阿南市議選(定数28)が告示。11月10日投票めざしスタートしました。公明党から現職のつるは良輔(57)、おくだ勇(56)の両氏が現有2議席の確保に挑戦します。 つるは良輔候補との街頭・街宣活動を行いまし […]
観音寺市議選スタート・安藤ただあき候補の挑戦(香川県観音寺市)
11月3日、定数4減の観音寺市議選(定数20名)が告示。10日投票めざしスタートしました。公明党から現職の安藤ただあき・石山ひでかずの両氏が出馬し、2議席死守に挑みます。 安藤ただあき候補、勝利の街頭演説・2か所(JA観 […]
観音寺市議選スタート・石山ひでかず候補の挑戦(香川県観音寺市)
11月3日、定数4減の観音寺市議選(定数20名)が告示。10日投票めざしスタートしました。公明党から現職の安藤ただあき・石山ひでかずの両氏が出馬し、2議席死守に挑みます。 石山ひでかずの出陣式(第一声)に参加し、勝利めざ […]
原爆被爆者の支援拡充へ!在外被爆者への医療費支給・被爆者認定見直し(東京都)
公明党原爆被爆者対策委員会(谷合委員長)厚生労働部会(古屋部会長)の合同会議が開催されました。(31日) ①在外被爆者医療費支給に関する地裁判決 ②被爆者認定の見直し状況について 厚労省より説明を聞き、意見交換 […]
難病支援・新制度案を議論・党合同会議(東京都)
公明党難病対策本部(江田本部長)と厚生労働部会(古屋部会長)の合同会議が開催され、厚労省から難病患者の医療費の自己負担割合を現行の3割から2割に引き下げるなどする新たな支援制度案の説明を聞き、議論いたしました。(30日) […]
香川県農業共済組合(NOSAI香川)の方々と意見交換(東京都)
香川県農業共済組合(組合長理事:上砂正義)の皆様との意見交換会を都内にて行いました。(30日) 農業経営の安定と今後について、上京された香川県のNOSAI香川の皆様と懇談。 共済掛金国庫負担金予算や鳥獣被害対策・担い手対 […]
全国の認定こども園地方裁量型の方々の要望・懇談会(東京都)
認定こども園地方裁量型園長会の西岡百合会長はじめ全国14園の園長らが「子ども・子育て支援制度への移行に関する要望書」を持参。 内閣府・厚労省に提出し、意見交換を進めました。公明党から江田衆議院議員と共に同席しました。 認 […]
全国財務局長会議・景気判断「緩やかに回復」(東京都)
午前中、全国財務局長会議に出席。全国財務局長会議は、3か月に1度開催しており、全国11の財務(支)局長等(沖縄 総合事務局長を含む)が集まって各地域の経済情勢などを財務大臣等に報告する 会議です。 各財務局長から管内経済 […]
政務官として初登壇!衆議院財務金融委員会にて(東京都)
朝9時から衆議院財務金融委員会に出席。大臣政務官として初めての登壇です。 これから本格的な論戦がスタートします。 本日は、財務省に福井県知事ら中部縦貫自動車道建設促進福音県協議会の方々が訪問。 「中部縦貫自動車道整備につ […]
茜色の景色・大阪・名古屋の夕陽(大阪府大阪市)
関西経済団体の方々との意見交換会を終えて、記者会見。マスコミの皆様からの質問にお答えいたしました。 終日の大阪の活動を終え、新幹線のぞみ号で東京へ。 途中名古屋駅近辺での夕陽に見とれました。昨日の大阪での夕陽も茜色の景色 […]
関西経済3団体の方々との意見交換会(大阪府大阪市)
午後から関西経済団体の主催で、関西経済団体の方々との意見交換会を行いました。 大阪商工会議所、関西経済経済連合会、関西経済同友会の3団体で古川財務副大臣と共に参加しました。 佐藤大阪商工会議所会頭の冒頭挨拶の後、副大臣と […]
特定地域振興重要港湾活性化協議会の意見交換会(東京都)
特定地域振興重要港湾活性化協議会の意見交換会が開催され、出席しました。(24日) 特定地域振興重要港湾は、日本において地域振興のため重要な役割を果たすことが期待される港湾で、国が指定した港湾です。全国12の港湾で、私のふ […]