厚生労働委員会

令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号 令和3年9月16日

○芳賀道也君 ありがとうございます。 続いて、やはりワクチンですので、石橋野党筆頭理事からも先ほどありましたが、是非ワクチンの担当大臣、河野大臣にお越しいただきたかったんですが、これがかないませんでした。非常に残念です。 […]

続きを読む
令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号 令和3年7月8日

○塩田博昭君 大臣、ありがとうございます。 本当にドクターヘリを積極的に様々な場所でちゃんと使えるということが必要だというふうに思っておりますし、例えば二〇一二年にオリンピックを開催された英国の場合、ロンドンのヒースロー […]

続きを読む
令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号 令和3年7月8日

○塩田博昭君 大臣、ありがとうございます。 本当にドクターヘリを積極的に様々な場所でちゃんと使えるということが必要だというふうに思っておりますし、例えば二〇一二年にオリンピックを開催された英国の場合、ロンドンのヒースロー […]

続きを読む
令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号 令和3年7月8日

○塩田博昭君 大臣、ありがとうございます。 本当にドクターヘリを積極的に様々な場所でちゃんと使えるということが必要だというふうに思っておりますし、例えば二〇一二年にオリンピックを開催された英国の場合、ロンドンのヒースロー […]

続きを読む
令和2年 第203回国会
参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号 令和2年12月10日

○塩田博昭君 今大臣からおっしゃっていただいたとおり、やはり自分の身近な医療機関に電話してもそこがつながらないとか、そういうことがやっぱりあると、どこに電話すればいいのか分からない、こういうことが起こりますので、今大臣が […]

続きを読む
令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 第7号 令和3年4月8日

○東徹君 大阪府では、二百二十二床、これまでの確保病床数なんですけれども、その運用に向けて非運用医療機関に働きかけておりまして、病床がオーバーフローする可能性があるので、並行的に、緊急的にいろんな機関に要請を行っています […]

続きを読む
令和2年 第203回国会
参議院 厚生労働委員会 第7号 令和2年12月3日

○矢倉克夫君 先日、NHKのテレビで「こもりびと」というドラマがありまして、松山ケンイチさんが主役されていて、自分の中でも外に出たい、そのために頑張っているんだけど、自分とか周囲が与える期待と現実とのギャップで出られなく […]

続きを読む
令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 第6号 令和3年4月6日

○東徹君 報道でもE484Kのことも出ておりましたので、しっかりその辺のところを検証していただきたいというふうに思います。 これ大阪、兵庫、これ非常に感染拡大、今してきておりますけれども、前にもお聞きしましたワクチンです […]

続きを読む
令和2年 第203回国会
参議院 厚生労働委員会 第6号 令和2年12月1日

○塩田博昭君 ありがとうございます。 今後、インフルエンザの流行を考えますと、例年一月下旬から二月上旬にかけてピークを迎えるということでございますので、厚生労働省はこのピーク時までにPCR検査や抗原検査の能力を一日当たり […]

続きを読む
令和3年 第204回国会
参議院 厚生労働委員会 第5号 令和3年3月30日

○塩田博昭君 コロナワクチンはアナフィラキシーを引き起こす頻度が今従来のワクチンよりも若干高いんじゃないかというふうに言われておりますけれども、現時点で全てのコロナワクチンによるアナフィラキシーは適切な対処により回復をし […]

続きを読む