未分類
「核時代・被爆67年 HIROSHIMA 平和創出大会」(広島県広島市)
夜 公明党主催の「核時代・被爆67年 HIROSHIMA 平和創出大会」が広島平和記念資料館メモリアルホールで開催された。 ・黙とうの後、栗原委員長(県議)の開会挨拶。 ・野々山茂氏の被爆体験。原爆の悲惨さと家族愛の深さ […]
被爆67周年・核廃絶の祈りこめ!原爆慰霊碑に献花(広島県広島市)
公明党広島県議団と共に原爆慰霊碑に献花。 原爆で犠牲になられた方々への哀悼と共に世界平和の誓いを込めて祈る。本年は被爆67周年。 広島県本部として平和創出行動としての慰霊碑献花は、40回目。 核廃絶へ向けての誓いの深い祈 […]
被爆67年、日赤原爆病院を慰問(広島県広島市)
午前中、尾熊県議、米津広島市議と共に、日赤原爆病院を慰問に訪れる。 広島赤十字・原爆病院は、広島市中区の医療機関で、日本赤十字社が運営する病院である。 原爆に被災し、被爆後の医療拠点の一つとなったという歴史的経緯から原爆 […]
事故調査・検証委員会(畑村委員会)最終報告ヒアリング(東京都)
第50回東京電力福島第一原子力発電所災害対策本部の会議を開催。 事故調査・検証委員会(畑村委員会)の最終報告について小川事務局長等からヒアリング。意見交換を進めた。 山口代表、斉藤幹事長代行など出席。 原発事故の原因や事 […]
娘との夏祭り(愛媛県松山市・東京都)
早朝、松山坊っちゃん空港から上京。空港には故郷南予地域のいやし博のアピールが嬉しい。 機中からの富士山。悠然とした姿が美しい。 本日、娘の障がい者施設の夏祭りが行われ、共に参加。 ソーラン節や太鼓、盆踊りと夏の風物詩に一 […]
夏季議員研修会スタート/井上幹事長、山本(博)氏ら 立党精神の意義訴え
<これまでの活動記録> 一方、党広島県本部(斉藤鉄夫代表=衆院議員)は28日、広島市で夏季議員研を開催。山本博司参院議員が出席し、あいさつした。 山本氏は、立党精神の意義や時代背景を紹介した上で「公明党は草創期以来、住 […]
若き血の大合唱!愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)
宇品港からスーパージェットで松山港へ。瀬戸内海が穏やか。太陽が眩しい。 愛媛三田会総会、懇親会に出席。 愛媛三田会は四国中央三田会、新居浜三田会、今治三田会、八幡浜三田会、宇和島三田会、大洲三田会、松山三田会から構成され […]
平和原点の地・広島から夏季議員研修会スタート(広島県広島市)
早朝の新幹線で広島駅へ。 広島駅前の銅像に目がとまる。 広島出身の園鍔(えんつば)勝三作品「朝」。とても活き活きとした作品。朝のタイトルにあるように、人生のスタート。希望と勇気を与えてくれているようだ。 本日から広島県を […]
平成24年度岡山三田会総会・懇親会(岡山県岡山市)
午前中国対役員会・両院議員団会議を終え、午後東京駅から新幹線で岡山駅へ。駅前の桃太郎像に鳩が。微笑ましい光景。 夜、開催された平成24年度岡山三田会総会・懇親会に出席。 総会では武田会長の挨拶・事業報告など行われた。 そ […]
大震災復興マンパワー不足!復興の現状・取組みヒアリング【東日本大震災復興対策本部】(東京都)
公明党東日本大震災復興対策本部(井上本部長)が昨日開催された。 井上本部長、石田事務局長と共に出席。復興庁ら関係省庁から復興の現状と取組み等についてヒアリング・意見交換を進めた。 ・復興庁は被災自治体への地方公務員派遣に […]
宇和海赤潮の被害甚大/党部会に漁協関係者が支援要望
<これまでの活動記録> 公明党農林水産部会(石田祝稔部会長=衆院議員)は25日、参院議員会館で、愛媛県の漁業協同組合関係者らに会い、宇和海で今月発生した赤潮被害に対する要望を受けた。 水産庁によると今回の赤潮被害で、同 […]
猛暑の大阪へ。教育行政で懇談(大阪府大阪市)
猛暑の大阪。少しの移動も暑い。冷たい飲み物をがぶ飲み状態。 ヒマワリも夏の風物詩。 大阪では、山下前参議院議員とお会いし、教育行政など今まで取り組まれた内容や課題等伺う。 約2時間貴重な経験と大事な視点を学ばせて頂く。 […]
第5回現代ガラス展in山陽小野田(山口県山陽小野田市)
夕方、小泉県議と吉永美子市議と「第5回現代ガラス展in山陽小野田」を鑑賞。 末廣実行委員長(小野田商工会議所副会頭)や市教育委員会の佐貫主任主事から説明を受ける。 古い歴史の継承と新しい独自文化創造としての「現代ガラス展 […]
港町玉島の歴史・文化に魅力 (岡山県倉敷市)
倉敷市森分市議と玉島地域まわりへ。 江戸時代玉島商人たちが商談や接待に茶をたしなんだことから今でも40の茶室があるという。 玉島茶道連盟の亀山会長から玉島の茶文化や保存などのお話しもうかがう。 玉島には歴史や文化がある。 […]
