国会

国会
「新型コロナ 首相が緊急事態宣言!」まん延阻止へ!協力訴え(東京都)

安倍晋三首相は7日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部の会議で、まん延阻止のため私権制限を含む措置を可能にする緊急事態宣言を発令しました。 期間は5月6日までの1カ月間で、東京など7都府県が対象。首相はこ […]

続きを読む
国会
「現場の声を国政に!」西予市の小規模多機能自治活動について総務委員会で質問(東京都)

「現場の声を国政 に!」との思いで国政活動を続けてまいりました。国会質問においても心掛けています。 26日の総務委員会では「合併特例法の一部改正」の質疑が行われました。 その中で愛媛県西予市を訪問・地元の二宮一朗市議と共 […]

続きを読む
国会
愛媛県国営3事業の「南予用水」・「道前平野」・「道前道後用水」の令和2年度予算が実現(愛媛県)

要望の強かった愛媛県国営3事業の「南予用水」・「道前平野」・「道前道後用水」の令和2年度予算が要望通リ、実現となりました。 2019年6月には3事業の管轄の市長・町長らから要望を伺っていました。 愛媛県国営3事業の「南予 […]

続きを読む
国会
国際拠点港湾 水島港 令和2年予算 42.9億円(岡山県倉敷市)

31日、国際拠点港湾 水島港の令和2年予算 42.9億円が公表されました。 水島港は岡山県倉敷市に位置し、全国有数の規模を誇る水島臨界工業地帯を中心とした経済活動の中核で、取扱量(8452万トン)は全国第10位。中国・四 […]

続きを読む
国会
「小さな声を届ける公明党!NHK受信料免除が社会福祉施設等の拡大・さらなる周知・啓発を」総務委員会で質問(東京都)

31日の総務委員会にて社会福祉施設のNHK受信料免除のその後についてNHKに質問。 2016年松山市の社会福祉法人 あゆみ学園(森公夫理事長)が運営する小規模保育事業所の声を地元太田幸伸市議から伺ったのが最初でした。 保 […]

続きを読む
国会
重要港湾 高松港の新規予算が実現(東京都)

長年、要望の強かった香川県高松港の予算が令和2年度予算で新規でつく事になりました。 2017年2月に高松港朝日地区等を視察し、地元の高松港振興協会の方々の意見交換等行ってまいりました。 香川県港湾現場視察③高松港(玉藻地 […]

続きを読む
国会
NHK予算で質問(総務委員会)(東京都)

31日、参議院総務委員会にて質問に立ちました。 「令和2年度NHK予算について、約20分間前田NHK会長らに下記内容で質問しました。 【NHK予算】 「公共放送の使命」とはどのような認識を持っているのか。【NHK会長】 […]

続きを読む
国会
国会質問のお知らせ(東京都)

参議院総務委員会にて下記内容で質問に立ちます。 日時:3月31日(火) 13時50分~14時10分 議題:放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件 (令和2年度NHK予算)に関する質疑 内容: ①予算への基本 […]

続きを読む
国会
社会保障と防災に重点 20年度予算が成立(東京都)

過去最大となる総額102兆6580億円の2020年度予算は、27日参議院本会議で可決、成立しました。 予算には公明党の主張が大きく反映され、教育無償化をはじめとする全世代型社会保障の構築や景気を底上げする経済対策、昨年相 […]

続きを読む
国会
「合併特例法」総務委員会で質問(東京都)

26日、総務委員会が開催。「市町村の合併の特例に関する法律の一部を改正する法律案に関する質疑」に公明党を代表して登壇。 高市大臣などに質問。愛媛県西予市にて現地を廻り伺った内容など質問に入れました。 【合併特例法】 1. […]

続きを読む
国会
参議院総務委員会 安倍総理に質問(東京都)

19日の参議院総務委員会にて、地方財政計画・地方税法・地方交付税法等に関する安倍総理大臣に対する質疑がおこなわれました。 公明党を代表して登壇(下記内容) 【地方財政計画・地方税法・地方交付税法等に関する総理に対する質疑 […]

続きを読む
国会
参議院本会議で安倍総理に質問(東京都)

11日開催された参議院本会議にて、質問に立ちました。本日は東日本大震災からちょうど丸9年を迎えた日にあたります。 犠牲になられた方々に哀悼の誠を捧げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今回は、「令和 […]

続きを読む
国会
国会質問:総務委員会で大臣所信の質疑(東京都)

本日(10日)の参議院総務委員会にて、大臣の所信に対して、「新型コロナウイルスの感染防止対策とローカル10000プロジェクトについて」下記の内容で質問しました。 ローカル10000プロジェクトは愛媛県西条市の(株)サンラ […]

続きを読む
国会
ハンセン病家族補償法が成立 最大180万円を補償(東京都)

ハンセン病隔離政策で差別を受けた元患者家族に対し、最大180万円を支給する補償法と名誉回復を図る改正ハンセン病問題基本法が、15日の参院本会議で全会一致で可決、成立しました。 この間、公明党ハンセン病家族救済本部 事務局 […]

続きを読む