会議・ミーティング
「キャッシュレス決済の現状と取り組みについて」『Bluesky 第24回勉強会』(東京都)
26日夕方から『Bluesky 第24回勉強会』が参議院議員会館にて開催。沖縄など全国から80名を超える方々が参加いただきました。 Bluesky勉強会は、2014年8月、日本再興に熱意を持った有志が集い、BlueSky […]
「第5回全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 京都大会」③全国の皆様と交流(京都府京都市)
京都府京都市で開催された「第5回全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 京都大会」に23日から出席。 最終日24日。全大会の後、中央情勢報告(田中統括)、京都出身の精神科医・作家の北山おさむ先生の記念講演、アトラクションと […]
「第5回全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 京都大会」②全体会で挨拶(京都府京都市)
24日、京都府京都市の国立京都国際会館で開催された「第5回全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 京都大会」2日目に出席。全国から2000名を超える方々が集われました。全国大会は2012年高知大会から毎年参加しています。 […]
「第5回全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 京都大会」①懇親会(京都府京都市)
23日、京都府京都市で開催された「第5回全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 京都大会」に出席。 終日の分科会を終え、夜、懇親会が開催。 主催者である久保会長(全国手をつなぐ育成会連合会)、大会実行委員長 藤木恵実行委員 […]
電子書籍の推進、読書バリアフリー法整備で意見交換(東京都)
電子出版制作・流通協議会の曽我事務局長・凸版印刷(株)古谷氏など関係者が国会事務所を来訪。(20日) 電子書籍の推進、読書バリアフリー法整備について、意見交換。 今後の施策につなげてまいります。
講演「過疎地域の現状と課題~観光振興を中心に~」(党過疎地に関するPT)(東京都)
21日、「過疎地に関するPT」を参議院議員会館で開催。本日は、「過疎地域の現状と課題~観光振興を中心に~」のテーマの講演。講師は田村秀先生(長野県立大学グローバルマネジメント学部教授)。講演前にPT座長として挨拶。 過疎 […]
「読書バリアフリー法の条文案の了解へ!」障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟第6回総会(東京都)
第6回障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟総会が20日、参議院会館で開催されました。超党派の議員連盟で幹事長として出席。 本日は「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律案(読書バリアフリー法)」の […]
JAにしうわの方々と農業振興懇談会「明日の果樹を語る会」(愛媛県八幡浜市)
17日午前、故郷八幡浜市にて、地元のJAにしうわの方々と農業振興懇談会「明日の果樹を語る会」として意見交換。地元国会議員・県会議員・市長・町長らも参加。愛媛県西宇和産地の情勢報告と課題を伺いました。 JAの自己改革、入管 […]
「脳脊髄液減少症現状と課題~まずは知ってください様々な問題点~」シンポジウムに登壇(東京都)
「脳脊髄液減少症現状と課題~まずは知ってください様々な問題点~」が16日衆院議員会館で開催され、シンポジストとして登壇。 主催は認定NPO脳脊髄液減少症患者・家族支援協会(中井宏代表理事)。公明党から大口厚労副大臣、古屋 […]
異業種交流会「東京・雲の会」第50回懇談会・小林理事長らと国会で懇談(東京都)
愛媛県に縁のある人たちの会・東京「雲の会」の第50回懇談会が12日夜、都内にて開催されました。 「雲の会」は松山出身の小林周平氏が代表幹事で数ヶ月に1回、東京周辺の方々が集まり、近況を報告しながら懇親を深めています。 東 […]
「学校に行きたい」医療的ケア児をとりまく教育現場の壁について「第22回「永田町こども未来会議」(東京都)
超党派の勉強会・第22回「永田町こども未来会議」が15 日夕方、衆院第1議員会館にて開催されました。 医療的ケアの必要な子ども達への支援などを検討する勉強会で、自民党の野田聖子総務大臣(衆議院議員)や立民党の荒井聡衆院議 […]
全国離島振興協議会(全離島)「離島振興懇談会」(東京都)
全国離島振興協議会(全離島)の「離島振興懇談会」が12日夜、全国町村会館にて開催されました。 全国離島振興協議会(全離島)は昭和28年6月、全国の離島に所在する市町村及び離島を有する市町村で設立されました。北海道から沖縄 […]
公明党「行政機関等における障がい者雇用対策本部」(東京都)
12日早朝高松空港から羽田空港へ。機上から富士山が。本日は、公明党の「行政機関等における障がい者雇用対策本部」(本部長=桝屋敬悟衆院議員)が参議院議員会館で開催。 障害者雇用問題の対応などについて、各省からヒアリング・意 […]
シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」①(東京都)
障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」が13日、TOC有明コンベンションホ […]