会議・ミーティング

会議・ミーティング
「ここから4―障害・年齢・共生を考える5日間―」展・見学(国立新美術館)(東京都)

5日午後、国立新美術館の1階展示室にて開催されている「ここから4―障害・年齢・共生を考える5日間―」展を昨年に引き続き、見学。 主催は文化庁で、平成28年10月から開催。共生社会や文化の多様性について関心を深めることを目 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「ベジタリアン/ヴィーガン関連制度推進のための議員連盟」(ベジ議連)2回目の会合(東京都)

東京五輪・パラリンピックに向け、肉や魚を食べない「ベジタリアン」や、さらに卵や乳製品なども食べない「ビーガン」と呼ばれる菜食主義の訪日外国人が安心して観光できるよう環境整備を進めるため、有志の与野党議員が「ベジタリアン/ […]

続きを読む
会議・ミーティング
「高さ100m・県内一の四日市港ポートビル」での公明党三重県本部 機関紙購読推進大会②(三重県四日市市)

1日午後「公明党三重県本部 機関紙購読推進大会」が市内の四日市港ポートビルで開催。 県内から大勢の皆様が集い、本日からスタートした「機関紙拡大運動 集中期間」の勝利目指しての出発の集いとなりました。 会場となった四日市港 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「合併浄化槽転換の促進!」小泉環境大臣・財務省に支援拡充訴え(党懇話会と全浄連)(東京都)

3日夕方、浄化槽整備推進議員懇話会(斉藤鉄夫会長)が環境省、財務省を訪問。一般社団法人 全国浄化槽団体連合会(上田会長・高橋専務理事)が同席。 浄化槽の整備促進に向けた令和2年度予算等で決議を申し入れしました。議員懇話会 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「国内初!東京農業大学での食品ロス削減の取組み」党PTで視察(東京都田谷区)

公明党食品ロス削減推進PT(座長:竹谷としこ参議院議員)メンバーで2日午前、東京農業大学世田谷キャンパスを視察。 竹谷としこPT座長・古屋範子副代表ら衆参国会議員と共に、地元栗林のりこ都議・岡本のぶこ区議も参加。 「大学 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「iPS」活用 国挙げて 国の継続的な支援訴え 党合同会議で山中所長(東京都)

「iPS細胞(人工多能性幹細胞)は日本の宝だ。今後もオールジャパン体制で取り組みたい」――。公明党の文部科学部会と厚生労働部会などは29日、衆院第2議員会館で合同会議を開き、京都大学iPS研究所の山中伸弥所長が、再生医療 […]

続きを読む
会議・ミーティング
香川県国民健康保険団体連合会の栗田理事(まんのう町長)らが国会に来訪(東京都)

香川県国民健康保険団体連合会(谷川理事長:宇多津町長)の栗田理事(まんのう町長)、春田事務局長らが国会事務所に来訪。(28日) 「国保制度の改善に関する陳情書について」、要請されました。

続きを読む
会議・ミーティング
「政治を動かす公明新聞・拡大集中期間 闘い抜こう!」公明党三重県本部 機関紙購読推進大会①(三重県四日市市)

1日朝、品川駅から新幹線・特急で三重県四日市へ。 「公明党三重県本部 機関紙購読推進大会」が市内の四日市港ポートビルで開催されました。 県内から大勢の皆様が集い、本日からスタートした「機関紙拡大運動 集中期間」の勝利目指 […]

続きを読む
会議・ミーティング
千葉県内功労者宅を家庭訪問(千葉県千葉市・市川市)

千葉県の機関紙購読推進大会を終えて、県内の功労者宅を秋林県推進委員長(県議)と訪問。(30日) 千葉市内の深沢孝雄ご夫妻と市川市の植木裕子さん。深沢さんは党員歴10年。公明新聞の拡大を地道に広げておられます。 植木さんは […]

続きを読む
会議・ミーティング
「公明党千葉県本部2019機関紙購読推進大会」(千葉県千葉市)

「公明党千葉県本部2019機関紙購読推進大会」が30日千葉市内で開催。新装なった公明県本部が会場で、千葉県全域から集まっていただきました。 秋林県推進委員長挨拶。有権者比1%達成の取組み等3人の素晴らしい活動報告に感激で […]

続きを読む
会議・ミーティング
「医療的ケア児へのさらなる支援に拡大を!」 第23回「永田町こども未来会議」(東京都)

超党派の勉強会・第23回「永田町こども未来会議」が29 日夕方、衆議院議員会館にて開催されました。 医療的ケアの必要な子ども達への支援などを検討する勉強会で、自民党の野田聖子元総務大臣(衆議院議員)や立憲民主党の荒井聡衆 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「保育の必要性認定に「多胎児育児」を!」NPO法人全国小規模保育協議会 NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹氏からの要望(東京都)

公明党厚生労働部会は28日午後団体ヒアリングとしてNPO法人全国小規模保育協議会 NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹氏から要望(意見書)を伺いました。 保育の必要性認定に「多胎児育児」を入れてください。 ・多胎児家 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「新聞の訪問販売、規制に注視が必要」党懇話会に協会要望(東京都)

公明党新聞販売懇話会(会長:大口善徳衆院議員)は22日、日本新聞販売協会の本橋常彦会長らから、下記の政策要望を受け、意見交換。 新聞の訪問販売について、すべての訪問販売を禁止する「一律規制」が自治体の中に見られる事は、健 […]

続きを読む
会議・ミーティング
地方議員の方々と地域課題を研鑽(東京都)

22日午前、愛媛県宇和島市から3人の市議(松本孔・我妻正三・畠山博文)が国会事務所に来訪。「合併浄化槽について」環境省からヒアリング。 午後から愛知県豊田市の加藤貴志県議も来訪。「電話リレーサービス、多胎児支援について」 […]

続きを読む