行事
IBM主催「国際社会保障フォーラム2011」に出席(東京都)
午前中は参議院本会議で代表質問。午後は衆議院での代表質問。 公明党から井上幹事長が登壇。 年金改革等いい加減な民主党への厳しい指摘など明快な質問。 明日は山口代表が登壇する予定。 本日は国際社会保障フォーラム2011に出 […]
心温まる故郷同窓の方々との交流!八幡浜高校同窓会松山支部総会(愛媛県松山市)
平成23年度愛媛県八幡浜高校同窓会松山市部総会・懇親会に出席。 総会では、兵頭松山支部長の挨拶。 梅林事務局長からの事業報告・会計報告。泉川監事の監査報告と続く。 懇親会では、西嶋副支部長の開会あいさつ・勝川同窓会長・清 […]
目黒三田会『ウズベキスタン共和国大使館』訪問・交流(東京都目黒区)
夕方から目黒区にある駐日ウズベキスタン共和国大使館を目黒三田会として訪問(参加者約37名)。目黒三田会の大使館見学として4か国目。 『ウズベキスタン共和国の近代的発展、日本のビジネス界にとって新たな投資チャンス・偉大なる […]
松本復興相が辞任!被災地発言で引責 (東京都)
朝一番の飛行機で高松空港から羽田空港へ。 そのまま国会へ向かい、厚生労働部会に飛び込む。『生体腎移植を巡る売買事件について』厚労省からヒアリング・意見交換。 「さい帯血法整備推進PT」打合せで、山本かなえ座長と意見交換。 […]
平成23年度全国社会保険労務士会連合通常総会・懇親会 (東京都)
「平成23年度全国社会保険労務士会連合通常総会・懇親会」に参加。 全国社会保険労務士会連合会金田会長の挨拶。全国社会保険労務士政治連盟 堀谷会長の乾杯と続く。 公明党から山口代表中心に大勢の議員も参列。社会労務士議員連盟 […]
平成23年度 日本行政書士会連合会・政治連盟定期総会・懇親会(東京都)
23日夜、日本行政書士会連合会定時総会・政治連盟定期大会・懇親会が盛大に開催された。 北山日本行政書士会連合会会長・日本行政書士政治連盟 畑会長の挨拶の後、懇親。 公明党から山口代表など大勢の公明党議員も参列。 中国・四 […]
会期末へ!予算委員会で集中審議(東京都)
本日は、終日参議院予算委員会の集中審議が開催。 公明党から山本かなえ・横山信一の両名が質疑に立つ。 山本かなえ議員は避難者支援・原発・外交等で菅総理を糾弾。 横山議員は被災地の漁業・養殖などで建設的提言。両名とも被災者の […]
大阪香川県人会定時総会・懇親会 (大阪府大阪市)
大阪香川県人会定時総会・懇親会に参加のため、早朝品川駅から新幹線で大阪へ向かう。 総会は、長年県人会発展に貢献された赤松元会長に変わり和田新会長での新体制での出発。 和田会長の新任挨拶。来賓として天雲香川県副知事など挨拶 […]
今後の保育が心配!課題・要望を伺う (東京都)
「私立保育所のあり方を考える懇話会」(坂口力副代表が会長)が開催され「子ども・子育て新システムについて」日本保育推進連盟の方々(大島副会長・永野副会長)から意見・要望を伺う。 政府の推進する「子ども・子育て新システム」の […]
成年後見制度を促進/支え合う社会めざす/党プロジェクトチーム 初会合
<これまでの活動記録> 公明党の成年後見制度促進プロジェクトチーム(PT、大口善徳座長=衆院議員)は2日、衆院第2議員会館で初会合を開き、筑波大学法科大学院の新井誠院長らと意見を交わした。成年後見人制度は、認知症や障が […]
駅ホームドア設置早く/日盲連などから要望「3人に2人が転落経験」/党合同会議
<これまでの活動記録> 公明党の国土交通部会(長沢広明部会長=参院議員)と障がい者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は2日、視覚障がい者が駅ホームから転落する事故が相次いでいる問題で、日本盲人会連合(日盲連、笹川 […]
若者自立塾の今後?「毎年制度が変わり、不安の連続」(東京都)
14時30分から厚生労働部会・公明党青年委員会合同会議が行われ「若者自立塾の今後について」ヒアリング・意見交換。 ・NPO法人青少年自立援助センター工藤理事長 ・一般財団 とちぎ青少年自立援助センター 榎本理事長 ・NP […]
故郷の先輩が来訪。高齢者介護の課題・要望を伺う (東京都)
社会福祉法人大三島育徳会 川道理事長と東京社会福祉協議会 田中総務委員長が来訪。川道理事長は故郷八幡浜の大先輩。 東京で特別養護老人ホームや障がい者支援の作業所等運営されている。 高齢者介護・障がい者支援の課題・要望を伺 […]
視覚障がい者の駅ホーム転落防止の安全対策!(東京都)
午前中、「駅ホーム転落防止の安全対策について」視覚障がい者団体の方々からホームドア設置等の要望を伺い、国土交通省の安全対策について意見交換を進めた。(国土交通部会・障がい者福祉委員会合同会議) 団体は、社会福祉法人日本盲 […]