2024年7月

会議・ミーティング
高次脳機能障害支援法制定のための与党会合(東京都)

27日午後、高次脳機能障害支援法制定のための与党会合の3回目が開催されました。 公明党から高次脳機能障害等支援対策プロジェクトチームの山本博司座長(参院議員)、中川康洋PT事務局長(衆議院議員)。 自民党から田畑裕明衆議 […]

続きを読む
街頭演説
能登半島地震から半年「7月の出発を街頭演説からスタート」ことでん高松築港駅前(香川県高松市)

1日早朝、高松市内のことでん高松築港駅前で街頭演説から本日の出発です。 弱い雨が降っている中でしたが、7月スタートの月曜日。能登半島地震からちょうど半年。 「能登半島地震の復旧・復興、政治改革、電気・ガス代などの対策など […]

続きを読む
企業・団体訪問
「目指せ。日本発のGensai Techで国際貢献」ジオサーチ(株)冨田会長と懇談(東京都大田区)

27日夕方、大田区にある慶應同期卒業の富田洋氏《ジオサーチ(株)会長》の会社を訪問。 富田会長・瀬良良子減災事業本部担当部長、佐々木基成課長らと「地下情報のデジタル化への挑戦(ジオ・サーチアズナンバーワン)」について説明 […]

続きを読む
地域活動
87歳 お元気な 浦辺三十三さんと再会(東京都目黒区)

26日夕方、目黒区東山の食肉販売店「肉のうらべ」を経営されていた浦辺三十三さん宅を地元川原のぶあき目黒区議と訪問。 私が1973年慶應大学に入学。浦辺さんの近くの愛媛県学生寮明倫館に住んだ時代からずっとお世話になった恩人 […]

続きを読む
行事
慶應同窓の集い  目黒三田会「令和6年度総会・懇親会」(東京都目黒区)

目黒三田会「令和6年度総会・懇親会」(安川会長)が29日夜、目黒区中目黒駅近くの「花壇」にて開催されました。 慶応同窓の集いとして、恒例行事となっています。約45名の参加者と親しく交流の機会を持つ事が出来ました。公明党の […]

続きを読む
会議・ミーティング
「男女参画の推進や多様性のある社会の実現に向け  議論を加速」第1回「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)タスクフォース」会議(東京都)

第1回「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)タスクフォース」会議が公明党本部をメイン会場としてオンラインで初会合を開催。(28日) 座長の佐々木さやか参議院議員からDEIタスクフォースの趣旨、今後の流れ […]

続きを読む
企業・団体訪問
「LITALICO教育ソフトの取組みや重度心身障害児支援で亀田執行役員と意見交換(東京都目黒区)

26日午後目黒区に本社がある(株)LITALICOを目黒区の武藤まさひろ・川原のぶあき両区議と訪問。      亀田 徹執行役員(子ども支援推進室長)と「発達障害児支援や特別支援教育など」で意見交換。 中でも「特別支援教 […]

続きを読む