2015年2月

家族・友人・同窓
「118年三田会還暦を祝う会」(東京都)

1977年慶應大学を卒業した118年三田会。都内ホテルにて「118年三田会還暦を祝う会」が開催されました。 卒業して38年。還暦を迎えた同期生が約500名集いました。ちなみに同期生は5349名。大津でのアメニティー・フォ […]

続きを読む
アメニティー・フォーラム19④交流会(滋賀県大津市)

大津市で開催されているアメニティー・フォーラム2日目・交流会(7日)。 全国から集われた福祉関係者との交流会です。障がい者施策に共に取り組む政治家(国会議員・県知事)はじめ安倍昭恵さん(総理夫人)も参加し、挨拶。 多くの […]

続きを読む
アメニティー・フォーラム19③アール・ブリュット「ユートピアの創造主たち」(滋賀県大津市)

アメニティ―フォーラムの開催に合わせ、障がい者らが制作を手がけた芸術作品の展覧会「ユートピアの創造主たち」も会場のホテルにて開幕されています。高さ7メートルの大きなオブジェや絵巻風の絵画など全国公募で集まった作品を含む3 […]

続きを読む
アメニティ―フォーラム19②多くの方々との交流(滋賀県大津市)

滋賀県大津市。琵琶湖の景色が素晴らしい場所での3日間の障がい者フォーラム。全国から福祉関係者が集われています。 1月鳥取米子市で開催された鳥取障がい者フォーラム(あいサポートとっとり)の主催者のNPO法人あかね広場の渡辺 […]

続きを読む
大津市開催のアメニティーフォーラム19に参加①(滋賀県大津市)

本日の国会での活動を終え、2月6日から8日まで滋賀県大津市で開催されている「アメニティ―フォーラム19」に参加しています。 「アメニティーフォーラム」は、障がい者の地域生活を推進していくための全国的なネットワークを作るこ […]

続きを読む
半島振興法など今国会提出法案などの審議・意見交換(国土交通部会)(東京都)

国土交通部会が衆議院第2議員会館で開催。1月28日から6回にわたり、今国会提出法案等のヒアリングを進めており、今回は2回目です。 議員立法提出予定の半島振興法や交通政策基本計画など説明を受け、意見交換を進めました。 半島 […]

続きを読む
未分類
「行政書士法改正後の動きについて」ヒアリング(党行政書士制度推進議員懇話会)(東京都)

石田懇話会長(衆議院議員) 党の行政書士制度推進議員懇話会が開催し、石田懇話会長を中心に衆参国会議員が参加。(4日)日本行政書士会連合会(北山孝次会長)・日本行政書士政治連盟(中西豊会長)の方々が出席しました。 「行政書 […]

続きを読む
会談
若者雇用の新法必要・NPO理事長と意見交換(党合同会議)(東京都)

公明党雇用労働問題対策本部・青年委員会合同会議が参議院議員会館で開催。(3日) 「若者雇用対策について」NPO法人育て上げネット 工藤理事長・井村地域担当部長からヒアリングし、意見交換。 工藤理事長は「若年無業者には働く […]

続きを読む
地域活動
斉藤幹事長代行の故郷(島根県邑智郡)での公明党新春政経懇話会(島根県邑智郡川本町)

島根県邑智郡川本町にて公明党新春政経懇話会が開催されました。(1日)斎藤鉄夫幹事長代行の故郷(邑南町。旧羽須美村)の地域とあって、邑智郡の邑南町・川本町・美郷町の皆様が大勢参加されました。邑智郡は3町で人口19,625人 […]

続きを読む
地域活動
大田市内での公明党島根県本部新春政経懇話会(島根県大田市)

公明党島根県本部新春政経懇話会が大田商工会議所で開催されました。(1日) 月刊誌「田舎暮らしの本」で住みたい田舎ベストラング総合1位の大田市。世界遺産石見銀山でも有名です。 本日は公明党からは、斉藤鉄夫幹事長代行、桝屋敬 […]

続きを読む