2014年5月
国有地を保育所・高齢者、障がい者施設等で活用(東京都)
7日午後、財務省として、待機児童解消のための国有地の活用状況を公表しました。平成25年4月に安倍総理の「成長戦略スピーチ」で発表された「待機児童解消加速化プラン」において、国有地を活用した保育所整備が示されました。 これ […]
ネット戦略で意見交換(東京都)
本日、インターネット戦略プランナーの小倉伸一郎氏が国会事務所に来訪されました。「ネット(ウェブ)戦略について」意見交換を進めました。FB友達でもあり、大変示唆に富む話しで、刺激的で大変参考になりました。 意見交換 ゴール […]
ひきこもり支援で、ジャーナリスト池上正樹氏と懇談(東京都目黒区)
ひきこもり問題、東日本大震災関連を中心に取材・執筆活動を展開しているジャーナリストの池上正樹氏と会い、懇談しました。池上氏は「ひきこもり大学」を主宰し、積極的なひきこもり支援に奔走もされています。4日東京で開催された「ひ […]
ゴールデンウィーク 笑顔の娘と(東京都)
ゴールデンウィーク後半の週は在京当番で東京での活動となります。本日、娘とゆっくり遊ぶ事ができました。とびきりの笑顔で飛び跳ねる娘といい汗をかく事ができました。 笑顔の娘と 5月5日はこどもの日。15歳未満の子どもの人口は […]
神戸市内(港・税関・南京町)廻り(兵庫県神戸市)
午前中の神戸市ポートアイランドの企業訪問を終了後、南京町の中華街で昼食をとりました。(1日)横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられ、東西約200m、南北110mの範囲に100あまりの店舗 […]
地方自治法施行60周年記念貨幣 3県打初め式・貨幣②(大阪府大阪市)
記念貨幣の紹介 大阪市内の造幣局プルーフ貨幣工場において「地方自治法施行60周年記念貨幣打初め式」が行われました。 愛媛県(上甲副知事)・山形県(吉村知事)・三重県(石垣副知事)の3県の知事・副知事ら関係者が多数参加。 […]
地方自治法施行60周年記念貨幣 打初め式で挨拶①(大阪府大阪市)
地方自治法施行60周年記念貨幣((愛媛県分、山形県分、三重県分)の製造を開始するにあたり、「打初め式」が行われました。(1日)製造を行う造幣局の所管をしている財務省の政務官として出席。 3県の知事・副知事も方々 愛媛県( […]
バンドー化学(株)吉井社長の案内で本社視察(兵庫県神戸市)
吉井社長と1/本社1階にて 1906年創業。東証1部上場のゴム・プラスチック製品メーカーのバンドー化学(株)本社を訪問。(1日) 吉井満隆社長から会社概要の説明や成長戦略への要望等伺いました。創業100年時に、神戸市のポ […]
神戸ポートアイランドにある(株)ナード研究所視察(兵庫県神戸市)
神戸市の風景 本日は財務大臣政務官として神戸市の企業(ナード研究所)を訪問。鹿糠神戸財務所長も同行。 ナード研究所 (株)ナード研究所は、1972年(昭和47年)の創業以来、有機化学分野の受託研究専門会社としてスタート。 […]
小雨の玉藻公園前での街頭演説(香川県高松市)
小雨の玉藻公園前/街頭演説1/国政報告 徳島市での活動を終え、香川県高松市へ。市内の挨拶廻りの途中、玉藻公園前にて街頭演説。(4月30日) 小雨が少し降る中、自転車に乗った方や通行客の方から「頑張って!」との声援に元気を […]