2011年5月
斉藤幹事長代行・菅総理を糾弾!(東京都)
8時30分から党社会保障調査会が開催。「社会保障制度改革の方向性と具体策」について厚労省からヒアリング・意見交換を進める。 本日の衆議院での復興特別委員会集中審議で、公明党から斉藤幹事長代行が質問に立つ。 『東京電力福島 […]
医療体制を整備して/慢性疲労症候群 患者会の要望受ける/党合同会議
<これまでの活動記録> 公明党の障がい者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)と難病対策プロジェクトチーム(江田康幸座長=同)は30日、衆院第1議員会館で合同会議を開き、「慢性疲労症候群(CFS)をともに考える会」の […]
「慢性疲労症候群(CFS)」の患者の皆様の切実な声(東京都)
15時から障がい者福祉委員会・難病対策PT合同会議が開催。 「慢性疲労症候群(CFS)」について要望を伺う。 重症で寝たきりに近くなる人も多い疾患でありながら、原因が解明されていないために、心因性と思われたり、詐病の扱い […]
「抜本的難病対策の拡充を!」日本難病・疾病対策協議会(JPA)国会内集会・要請活動(東京都)
日本難病・疾病対策協議会(JPA)国会内集会が開催。 JPAは疾病別全国組織26団体・各県難病連40団体の合計66団体約29万人で構成する日本最大の患者の当事者団体(伊藤代表)。 【要望事項は下記内容】 ①医療、福祉、年 […]
大阪香川県人会定時総会・懇親会 (大阪府大阪市)
大阪香川県人会定時総会・懇親会に参加のため、早朝品川駅から新幹線で大阪へ向かう。 総会は、長年県人会発展に貢献された赤松元会長に変わり和田新会長での新体制での出発。 和田会長の新任挨拶。来賓として天雲香川県副知事など挨拶 […]
災害特の質問が共同通信で全国に発信(東京都)
「被災者支援金、入金わずか14% 事務処理追いつかず」5月25日の災害対策特別委員会の質問が共同通信で配信された。(下記発信記事) http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_to […]
公明党県代表懇談会・2013年大勝利へ!スタート(東京都)
午後から公明党県代表懇談会が開催された。 全国から県代表が一同に集まり、山口代表を中心に今後の取組みについての会議。2013年の参院選・都議選の戦いへ向けてのスタートとなる集いとなった。 被災地3県の県代表のこの2か月半 […]
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会第3回総会 (東京都)
午後から軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会第3回総会に参加し来賓として挨拶。 交通事故等で数多く発生しており、日本で数十万の患者がいるといわれるMTBI。 WHOの診断基準があるにもかかわらず、日本で診断基準が確立してい […]
関東愛媛県人会総会・懇親会(東京都)
夜、関東愛媛県人会総会に参加。 総会では、今までの井関会長から橋本会長にバトンタッチ。 引き続いての懇親会で、橋本会長の清新な挨拶。 乾杯の後、ふるさとの方々との交流。「テレビで見ましたよ。」「政治頑張って下さい」「景気 […]
きょうされん「障がい者施策への要望」を伺う(東京都)
障がい者福祉委員会が開催され、「小規模作業所問題、障害者施策・制度の在り方について」きょうされんから要望懇談会が行われた。 被災された福島や栃木・新潟・大阪などの作業所の皆様が国会に来られ切実な実情・要望を訴えられました […]