2011年3月

「介護療養型施設は必要」「存続を求める会」と意見交換(東京都)

3日夕方、厚生労働部会(渡辺部会長)が開会。 「介護療養型医療施設の存続を求める会」の吉岡事務局長らからヒアリング・意見交換を進めた。 厚生労働省は同施設を2011年度末に廃止し、その他の介護保険施設を今後の受け皿とする […]

続きを読む
未分類
介護療養型施設は必要/「存続を求める会」と意見交換/党厚労部会

 <これまでの活動記録> 公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)は3日、参院議員会館で「介護療養型医療施設の存続を求める会」の吉岡充事務局長らと会い、意見交換した。 厚労省は同施設を2011年度末に廃止し、その […]

続きを読む
未分類
慶應大学栗林先生の講演「海洋基本法と国連海洋法条約体制」(東京都)

超党派の国会議員などが構成される海事振興連盟が中心となって開催している「海事振興若手勉強会」が開催された。 「海洋基本法と国連海洋法条約体制」について講演。意見交換を進めた。 講師は慶應大学名誉教授の栗林忠男氏。貴重な内 […]

続きを読む
未分類
4・2「世界自閉症啓発デー」の取り組みへ!超党派で会議(東京都)

超党派の『発達障がいの支援を考える議員連盟』役員会が開催。 4・2「世界自閉症啓発デー」の取り組みについて意見交換。 毎年4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」。4日から8日が「発達障がい啓発週間」である。 東京タ […]

続きを読む
未分類
動物愛護法の改正へ!加隈氏から改正の論点を伺う (東京都)

昨日の夕方 公明党の環境部会と動物愛護管理推進委員会合同会議を開催。 「動物愛護法改正に関して」政府の動物愛護部会・動物愛護管理のあり方検討小委員会委員で帝京科学大学講師の加隈良江氏(農学博士)から講演をお聞きする。 1 […]

続きを読む
会談
消費者行政強化へ!「国民生活センターの存続と機能強化」(東京都)

党の消費者問題対策本部が開催。 「国民生活センターの存続問題について」「全国消費者行政ウオッチねっと」加入団体の方々から要望・ご意見を伺う。 参加された方々は、(社)全国消費生活相談員協会 菅理事長、池田専務理事、「消費 […]

続きを読む
未分類
「薬害イレッサ訴訟が提起した国の課題」弁護団と意見交換(東京都)

薬害イレッサ弁護団 木下弁護士・長瀬弁護士(西日本弁護団事務局次長)が来訪。大阪地裁判決の報告と判決の提起した課題点を伺う。 肺がん治療薬イレッサの副作用で死亡した患者の遺族らが起こした損害賠償訴訟で、大阪地裁は販売元の […]

続きを読む