「全国パーキンソン病友の会」からの請願 (東京都)
国対役員会の後。本会議。昨日の厚労委員会の法案も含め、6本の法案が成立する。 午後には「外国人学校及び外国人子弟の教育を支援する議員の会」第3回会合が開催された。「外国人集住都市会議からの報告」のテーマで岐阜県美濃加茂市渡辺市長などから説明・要望があり、意見交換を進める。 先日の参議院の調査会などでも議論となった外国人子弟の教育など改善等について意見を述べる。 また夕方には「全国パーキンソン病友の……つづきを読む
国対役員会の後。本会議。昨日の厚労委員会の法案も含め、6本の法案が成立する。 午後には「外国人学校及び外国人子弟の教育を支援する議員の会」第3回会合が開催された。「外国人集住都市会議からの報告」のテーマで岐阜県美濃加茂市渡辺市長などから説明・要望があり、意見交換を進める。 先日の参議院の調査会などでも議論となった外国人子弟の教育など改善等について意見を述べる。 また夕方には「全国パーキンソン病友の……つづきを読む
<これまでの活動記録> 10日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、フリーターや母子家庭の母親などの就業を支援するため、職業訓練受講履歴の証明書を発行する「ジョブ・カード制」の普及について、「実習を行う企業の協力が不可欠」と指摘し、多くの企業に協力を呼び掛ける必要性があることを力説。これに対し舛添要一厚生労働相は「日本商工会議所にお願いして、中央、地方(各県)に設置するジョブカードセンタ……つづきを読む