災害対策
「災害復旧促進に関する決議」愛媛県各首長らが国会事務所に来訪(東京都)
愛媛県の大洲市 二宮市長、上島町 上村町長、伊方町 高門町長らが、国会事務所に来訪。(17日) 令和4年度災害復旧促進全国大会開催後、「災害復旧促進に関する決議」について要望等伺いました。 また本日は、愛媛県森林土木協会 […]
「芦田川『5カ年加速化対策』に関する要望」広島県府中市小野市長(東京都)
12日午後広島県府中市小野申人市長が国会事務所に来訪。 芦田川「5カ年加速化対策」に関する要望を伺いました。 頻発する自然災害に備え、安全・安心な暮らしを守るため、「流域治水」を強力に進め、強靭な地域をつくる芦田川直轄事 […]
四国直轄(吉野川・重信川・奈半利川)砂防事業促進期成同盟会重点要望(東京都)
愛媛県東温市議会 渡部繁夫議長らが国会事務所に来訪。(27日) 四国直轄(吉野川・重信川・奈半利川)砂防事業促進期成同盟会として、要望書(四国山地における直轄砂防事業・直轄地すべり対策事業の推進について)を持参され、要望 […]
国土交通委員会質問③広島土砂災害への対策(東京都)
6日の国土交通委員会で昨年8月20日の広島土砂災害に対する復旧事業としての砂防ダムの整備状況や土砂災害警戒情報発信の迅速な対応について質問しました。被災直後の8月21日、安佐北区の現場を田川県議・西田市議と共に、凄まじい […]
東京23区を震源とする地震に関する「厚生労働省災害対策本部」の訓練・初めてのオンライン開催(東京都)
21日午前、「令和3年度東京23区を震源とする地震に関する厚生労働省災害対策本部」の訓練が初めてのオンライン開催で実施されました。私は副大臣室から出席。 地震の概要は、発生日9月1日7時10分ごろ。震源地が東京23区。規 […]
「8月の大雨に関する関係閣僚会議(第2回)」(首相官邸)(東京都)
15日午後、首相官邸にて「8月の大雨に関する関係閣僚会議(第2回)」が開催。厚労大臣の代理で出席。 各省庁からの対応状況報告では、厚労省の把握する被害状況(水道の断水:1066戸、医療機関・社会福祉施設の被害状況)等報告 […]
「災害時の避難経路確保の要望」ユーメン醤油(株)を訪問(広島市安佐北区)
7日午前、広島県安佐北区安佐町のユーメン醤油(株)を地元西田浩市議と訪問。 宥免国博社長から醤油醸造の歴史など伺いました。 安芸の国 広島の山間に古くから受け継がれた蔵で醸造された醤油。太田川名水の下、150年の歴史(創 […]
「令和3年7月1日からの大雨非常災害対策本部会議」(首相官邸)(東京都)
菅総理出席の「令和3年7月1日からの大雨非常災害対策本部会議」が9日午後首相官邸で開催。 気象の概要、被害状況の報告の後、各省庁の対応状況を説明。厚労省の被害状況と対応を報告しました。 最後は、非常災害対策本部長の管総理 […]
「防災体制強化へ全力!」土砂崩れ発生状況を聴取(広島県東広島市)
豪雨による被害調査のため、東広島市で土砂崩れが発生した現場を17日視察しました。高垣広徳東広島市長、今栄敏彦竹原市長。そして地元の東広島市竹川秀明市議・加根桂基市議、坂本百合子市議、竹原市の道法ともえ市議が同行。 現場は […]
2年前豪雨被害にあった広島国際大学を訪問(広島県東広島市)
2年前の豪雨被害にあった東広島市黒瀬町の広島国際大学を訪問。地元の竹川秀明市議が同行。焼廣益秀学長、中神室長らと豪雨対策、新型コロナ影響・対策で懇談。 2018年土石流による土砂の流入により甚大な被害が発生。学校敷地内の […]
安倍総理との桜を見る会(東京都)
朝8時30分から新宿御苑にて安倍総理主催の「桜を見る会」が開催された。 約1万2千名が集われ、すごい活気。 首相は苑内の八重桜の下で挨拶。 「大切なのは葉桜になっても、また咲くということ。私もおかげさまで、もう一度(首相 […]
広島公友会・政経セミナー(広島県広島市)
広島公友会・政経セミナーが15日午前、広島市内にて開催されました。田川県代表の開会挨拶。広島県、国交省から豪雨災害の報告と講演。(下記内容) 「平成30年7月豪雨災害の対応と今後の取り組み」広島県危機管理監 海田氏。「 […]
「水防体制の強化・充実。治水事業・海岸事業の推進を!」近藤高梁市長らの要望(東京都)
岡山県高梁市の近藤隆則市長らが国会事務所に来訪。(25日)全国水防管理団体連合会の2019年度の要望書を持参されました。 防災・減災対策の要望です。要望実現に向けて取り組んでまいります。 【要望内容】 水防体制の強化充実 […]
被災した西予市給食センター再建で西予市長の喜びの来訪(東京都)
故郷愛媛県西予市 管家一夫市長・宗副市長が国会事務所に来訪。(11日) 西日本豪雨災害で被災した西予市給食センターの再建の建て替えの財源確保も含め、目途が立った御礼の報告に来られました。 平成30年7月豪雨において、完成 […]