地域活動
離島訪問113番目 北海道 利尻島へ(北海道利尻富士町)
2日午前羽田空港から1時間半の飛行で千歳空港へ。乗り継ぎで千歳空港から利尻空港。約55分の飛行。 北海道のはじめての離島。機上からの利尻島。離島訪問113番目の島になります。 飛行機には全国離島振興協議会の野口会長(五島 […]
GW期間 機上からの富士山・伊豆諸島
GWの5月3日。朝一便で羽田空港から高松空港ヘ。機上からの富士山が綺麗です。 5月4日。松山空港から羽田空港ヘ。 三宅島など伊豆諸島の島々が。遠くに富士山や東京の街並みが見れました。 GW期間、天候に恵まれ、機上からの景 […]
「春到来・四国ゆかり・平和への思い」陽光桜(東京都目黒区)
四国ゆかりの「ヨウコウ」別名(陽光桜)が自宅(目黒区)周辺の緑道に今年も綺麗に花を咲かせています。(30日) 早朝の散歩道。鳥も囀り、満開の陽光桜。心癒され、平和の誓いと共に元気をもらいました。 【「ヨウコウ」(陽光)・ […]
元職場の坂田さんのお店「上目黒カレー」へ(東京都目黒区)
9日、土曜日の昼間、国会事務所から目黒区中目黒駅下車。 「上目黒カレー」へ。前の職場:日本アイ・ビー・エム(株)の後輩の坂田充宏さんが、4月末までの期間限定で1月から始められています。 家族3人で夫々3種類のスープカレー […]
自民党 大西誠県議(伊予市選挙区)、住田松前町議会議長(自民党松前支部長)と懇談(愛媛県伊予市・松前町)
24日、午後愛媛県伊予市にて大西誠県議会議員と懇談。地元門田裕一が同席。 筑波大学卒業に柔道家(全日本柔道連盟 評議員)。6年間のサラリーマン生活を経て愛媛にて家業の物流&エネルギー販売に携わっておられます。 地方議員も […]
管家一夫西予市長らと「災害対策・地方創生・地域DXなど」で意見交換(愛媛県西予市)
4月28日投票の西予市長選に立候補予定の現職 管家(かんけ)一夫の後援会事務所へ。(23日) 地元二宮一郎西予市議、畠山博文宇和島市議、向井ひとみ内子町議と訪問、 管家一夫市長、管家後援会の三好幹二会長(前市長:八幡浜高 […]
公益社団法人 徳島市シルバー人材センター 渡辺理事長と懇談(徳島県徳島市)
12日午後、徳島市内にて 公益社団法人 徳島市シルバー人材センター 渡辺正樹理事長と懇談。 渡辺理事長とは慶應同窓で障がい児の父親(吉野川育成園ともに会会長)でもあります。 徳島市のシルバー人材センターの活動状況を伺うと […]
「被災者に真心の支援を」公明党 愛媛県南予総支部 募金活動の協力(愛媛県大洲市)
14日午前愛媛県大洲市大洲メッセにて、愛媛県「令和6年度能登半島地震」被災者救援の会が行った募金活動に公明党愛媛県南予北総支部の議員(桝田大洲市議・佐々木八幡浜市議・向井内子市議)と共に協力しました。 今なお2万人超の被 […]
「故郷八幡浜廻り」多くの皆さまと交流(愛媛県八幡浜市)
3日は、ふるさと八幡浜市内挨拶廻り。 自宅近くのメガネの十字屋へ。82歳の斉藤社長と代表のご子息の斉藤郁夫専務にご挨拶。 専務とはFB友達でもあります。2018年から毎年の新春にも訪問し、写真を撮らせていただきました。い […]
自閉症児の保護者の皆様と懇談(東京都八王子市)
30日午後、八王子市内にて、特別支援学校に通われている保護者の方々と懇談。 地元の富永純子八王子市議が同席されました。 お子さんが自閉症などの障がいがあるお母さま達です。 「強度行動障害児支援や就労、親亡き後の支援など」 […]
雪の鳥取県から四国高松へ(鳥取県鳥取市・香川県高松市)
雪の鳥取県。鳥取県東部地域の八頭町と鳥取市を中心に福祉関係を中心に訪問。夕方まで活動を展開。 鳥取駅から特急スーパーはくと号で相生駅。新幹線こだま号で岡山駅。岡山駅から特急うずしお号(徳島行)で高松駅に戻りました。 ライ […]
「初雪の鳥取県へ」飛行機から急遽 陸からの移動(鳥取県鳥取市)
18日夕方羽田空港から鳥取こなん空港へ行く予定でしたが、日本側の天候が雪と風の影響で一便から鳥取空港につかなかった為、急遽新幹線に切り替え、鉄道を使う事にしました。 姫路駅からスーパーはくと号で鳥取へ。夕方には鳥取駅に着 […]
「障害者週間記念事業めぐろふれあいフェスティバル」(東京都目黒区)
12月3日から9日は障害者週間。目黒区では、これを記念して「障害者週間記念事業めぐろふれあいフェスティバル」が開催されました。 中目黒GTプラザ広場及びGTタワー前広場にて障害者福祉施設等の利用者が手作りした色々な生産品 […]
道の駅・みなとオアシス「 八幡浜みなっと」交流館 木村館長と懇談(愛媛県八幡浜市)
22日 国会の活動を終え、羽田空港から松山坊っちゃん空港へ。機上からの瀬戸内海が綺麗です。 松山から故郷八幡浜市へ移動。「道の駅・みなとオアシス「 八幡浜みなっと」へ。交流館の木村館長と懇談。 道の駅・みなとオアシス「 […]