2022年1月
特急やくも号・マリンライナー号に乗り、夜のJR高松駅着(鳥取県米子市・香川県高松市)
鳥取県米子市で開催された「あいサポートとっとりフォーラム22」。午前中のシンポジウムや講演など等。平井知事もオンラインで参加され、多くの皆様と交流を深める事が出来ました。大変にありがとうございました。 米子駅から特急やく […]
【「あいサポートとっとりフォーラム22」⓶「みんなとおなじく できないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし」小児科医 湯浅正太氏(米子市)】
新春恒例の「あいサポートとっとりフォーラム22」が鳥取県米子市で開催。(9日) ・新春のおはなし「おなじくなくて、いいんだよ」湯浅正太氏(一般社団法人 Yukuri-te(ゆくりて)代表理事 小児科専門医 てんかん専門 […]
「成人の日記念街頭演説会」谷あい正明議員・こみやま文吉市議・水本まなみ市議と (香川県三豊市)
本日(10日)は、成人の日。「成人の日記念街頭演説会」を香川県三豊市ゆめタウン三豊前にて行いました。 参院選比例区予定候補の谷あい正明参議院議員と共に2人の三豊市議(こみやま文吉市議・水本まなみ市議)が参加。 三豊市は、 […]
「あいサポートとっとりフォーラム22」①講演・シンポジウム(鳥取県米子市)
新春恒例の「あいサポートとっとりフォーラム22」が鳥取県米子市で開催。(9日) 「あいサポートとっとりフォーラム」は2011年初めて参加して以来毎年参加しています。昨年はコロン禍でオンライン参加で2年ぶりです。 公明党か […]
日本最大級のフラワーパークに100万球の光煌めくイルミネーション「とっとり花回廊フラワーイルミネーション2021」(鳥取県南部町)
8日夜、米子鬼太郎空港到着後、地元の澤紀男県議の案内で、鳥取県南部町の鳥取県立フラワーパーク「とっとり花回廊」へ。 日本最大級のフラワーパークを舞台に100万球の光がきらめくイルミネーションが素晴らしいです。 美しい花々 […]
機上からの富士山(静岡県)
8日夕方、羽田空港から米子鬼太郎空港へ向かう途中、機上からの富士山が綺麗に見 えました。 明日米子市で開催の障がい者フォーラム「あいサポートとっとりフォーラム」に講師 として参加します。
高松市・倉敷市での活動の一日(香川県高松市・岡山県倉敷市)
5日は早朝の高松市中央卸売市場の初市祈願祭・初セリから始まり、ことでん高松築港駅前での街頭演説。 (株)合田不動産 合田耕三社長ら高松市内の企業、団体など新年の挨拶廻り。 午後は倉敷市へ移動し、障がい者就労の現場を訪問し […]
四国旅客鉄道(株)(JR四国)の半井会長、西牧社長らの来訪(東京都)
四国旅客鉄道(株)(JR四国)の半井真司会長、西牧世博社長、四ノ宮和幸常務、加藤隆司常務らが国会事務所に来訪。(7日) 年末年始の運行状況は前年比良かったそうですが、オミクロン株の影響が今後心配です。新型コロナ対策、社会 […]
障がい者就労で意見交換(岡山県倉敷市)
5日、香川県から岡山県へ。倉敷市内の社会福祉法人 大樹を地元生水耕二市議、新垣敦子市議と訪問。 薮内晴久理事長、NPO法人催合 森安誠理事長から障がい者就労の現状、要望を伺いました。 社会福祉法人 大樹は就労継続支援B型 […]
「障がい者の情報アクセシビリティ等で意見交換」UN ESCAP社会問題担当官 秋山愛子さん・慶応大学政策メディア研究科 川森雅仁先生(東京都)
国連アジア太平洋経済社会委員会(UN ESCAP) 社会問題担当官 秋山愛子さん達が国会事務所に来訪。(6日) 慶應大学 大学院政策メディア研究科 特任教授 川森雅仁先生、中原のり子氏(東京過労死を考える家族の会)、視 […]