「公明が合意形成の要に」臨時国会閉幕で両院議員総会「補正予算・政治改革で成果」(東京都)
第216臨時国会が本日24日閉幕しました。 公明党衆参両議院総会において、斉藤鉄夫代表は臨時国会を振り返り、中小企業の賃上げ支援や物価高騰対策などを実行するための2024年度補正予算や政治改革関連法が成立した成果に言及し […]
中四国のサッカーチームが初昇格(岡山県岡山市)
・中四国3チームが初昇格(J1、J2、J3) 1.『ファジアーノ岡山が悲願のJ1初昇格』(12月7日) 2.『高知が悲願のJ3昇格!(JFL入替戦)』(12月7日) 3.今治FCもJ2初昇格 (11月10日) 特急やくも […]
第35回 Bluesky勉強会のご案内
第35回 Bluesky勉強会のご案内 Bluesky勉強会は平成26年8月に第1回の勉強会を開催以来、ICTの利活用など情報通信の分野を中心に、これまで34回にわたり議論を進めてまいりました。 下記の通り、第35回勉 […]
社会福祉法人 埼玉福祉事業協会 クリスマス会⓶高橋理事長らと交流(埼玉県さいたま市)
21日、埼玉県さいたま市の社会福祉法人 埼玉福祉事業協会クリスマス会が開催。 「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事に案内いただきました。 公明党から地元の輿水恵一衆院議員、矢倉かつお・宮崎勝参議院議員、小早川一 […]
「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会②大勢の皆様との交流(東京都)
21日都内にて 「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会が開催。 発達障害へのさらなる理解と支援を広げる年次大会は5年ぶりのリアル(会場)開催となりました。私はシンポジウムに登壇。 夜の […]
「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会①シンポジウムに登壇(東京都)
21日都内にて 「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会が開催。 発達障害へのさらなる理解と支援を広げる年次大会は5年ぶりのリアル(会場)開催となりました。 超党派の「発達障害の支援を考 […]
社会福祉法人 埼玉福祉事業協会 クリスマス会①開会式で挨拶(埼玉県さいたま市)
21日、埼玉県さいたま市の社会福祉法人 埼玉福祉事業協会クリスマス会が開催。 公明党から地元の輿水恵一衆院議員、矢倉かつお・宮崎勝参議院議員、小川一博さいたま県議、市議らと共に出席。 NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆 […]
高松駅前 シンボルタワーでイルミネーション クリスマスツリーや光のアーケード(香川県高松市)
昨年に続き、今回が2回目となる同施設のイルミネーション。 期間中は高さ8メートル、3万5000球のLED電球を使ったクリスマスツリーや4万5000球の電球を使った光のアーケードに光がともる。 点灯時間は17時~23時。イ […]
参議院総務委員会で村上総務大臣に質問(東京都)
19日、参議院総務委員会が開催。大臣所信に対する質疑に公明党を代表して質問に立ちました。 愛媛県同郷の村上総務大臣に下記内容で質問。 1.地域活性化について ①関係人口をはじめとする地方への人の流れの創出・拡大に向けた大 […]
麻薬・覚せい剤乱用防止センター 藤野理事長らと懇談「国民の健康福祉に資する大麻取締法施行についてのお願い」
10日夕方、難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 代表理事 若園和朗氏が国会事務所に来訪。岐阜県からの上京です。若園氏とは2014年国会事務所にお会いして以来、ずっと交流を続けています。若園氏は日本大麻生産者連絡協議会 […]
「東京2025年デフリンピック」で意見交換(全日本ろうあ連盟 久松事務局長)(東京都)
18日午前、一般財団法人 全日本ろうあ連盟 事務局長の久松三二氏等が国会事務所に来訪。 「東京2025年デフリンピック全国キャラバン、手話施策推進法など」で意見交換。 耳の不自由な皆様の声を伺い、共生社会の実現に向けて、 […]
ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」⑥視覚障害・先進自治体(東京都)
障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」が10日、東京都立産業貿易センターにて […]
「脳脊髄液減少症の正確な診断・検査法について」嘉山先生・高知大学上羽教授らと懇談(東京都)
(独)国立がん研究センター名誉総長 嘉山孝正先生と高知大学 医学部 上羽哲也教授、中居永一講師が国会事務所に来訪。(12日) 脳脊髄液減少症PT座長として、脳脊髄液減少症の正確な診断・検査法で意見交換致しました。厚労省 […]
「津波等の災害に強い新たな施設整備などで意見交換」社会福祉法人 愛育会 楠理事長らと(徳島県松茂町)
8日午後、徳島県板野郡松茂町にある社会福祉法人 愛育会が運営する施設・吉野川育成園を訪問。 2012年、16年、21年、24年と訪問。今回で5度目となります。 楠博隆理事長、谷口哲也法人事務局長、渡辺正樹理事と「施設の高 […]