「飛行艇で離島医療を・小児脳腫瘍の現状」などヒアリングを実施(東京都)
朝8時より厚生労働部会・障がい者福祉委員会合同部会が開催され、「障害者自立支援法の見直しについて」厚労省から法案の説明があり、党内論議で了承された。 国対役員会・議院運営委員会・全員協議会と続き、本会議では先日所信を聞いた人事官など19名の同意人事が賛成多数で承認された。 新・経済対策検討本部では三菱総合研究所からヒアリングを行い、意見交換を進めた。 三菱総研では現在の世界的危機を「持続可能な社会……つづきを読む
朝8時より厚生労働部会・障がい者福祉委員会合同部会が開催され、「障害者自立支援法の見直しについて」厚労省から法案の説明があり、党内論議で了承された。 国対役員会・議院運営委員会・全員協議会と続き、本会議では先日所信を聞いた人事官など19名の同意人事が賛成多数で承認された。 新・経済対策検討本部では三菱総合研究所からヒアリングを行い、意見交換を進めた。 三菱総研では現在の世界的危機を「持続可能な社会……つづきを読む
<これまでの活動記録> 厚生労働委員会で山本博司氏は、保育サービスの改善について、「待機児童の増加や保育ニーズの多様化に対応するには、一定の基準を満たした認可外の保育施設にも支援を行うべき」と訴えた。 舛添要一厚労相は、「あと一歩で(最低基準に)達する(保育)施設にも公費を投入して基準に上がってもらうよう、具体的に取り組む」と答えた。 また山本氏は、社会保険庁改革に伴う社会保険病院と厚生年金……つづきを読む